旅行業・観光業DX・IT化支援サービス

インタビュー:名鉄観光 商品事業本部海外旅行部海外旅行部長の綛谷企史氏

  • 2012年4月17日

12年の海外送客13万人めざし、インドシナ地域の販売強化
商品の「企画力」重視、名鉄ブランドアピール

 名鉄観光サービスは2012年度から新たな中期経営計画を開始し、全社の海外旅行送客目標13万人達成をめざしている。インターネットの発達で直販が増加するなど市場の変化で旅行会社の存在意義が問われるなか、名古屋に本拠地を置く名鉄観光は中部市場でどのような取り組みを展開していくのか。市場の特性や今後の展望を含め、同社の海外旅行の取り組みについて、商品事業本部海外旅行部海外旅行部長の綛谷企史(かせや ひろし)氏に聞いた。


-名古屋地域の海外旅行市場の特徴と最近の傾向についてお教え下さい

 名古屋市場の特徴としては、消費者が保守的でブームを仕掛けにくい市場ということだろう。東京市場は一度に複数のデスティネーションがブームになるが、名古屋市場は爆発的にブームになることはなく、数年かけてゆっくりと人気が高まっていく傾向がある。また、中部空港発着の路線数の関係から、デスティネーションの数もそこまで多岐に渡っていない。

 例えばパラオは、東京では以前から売れているが、名古屋ではここ数年でじわじわと人気が出てきた。海外旅行のリピーターが、今までのハワイやグアム、サイパンなどと違う旅行先を探し始めているようだ。それ以外の旅行者はマスメディアやトレンドにあまり影響されず、周囲の口コミを重視する傾向があるように思う。また、ブームが発生しても東京ほど顕著でなく、時期も少し遅れている。以前より東京との時差は縮まっているが、差はまだある。

 名古屋市場は震災や事件などによる旅行需要の落ち込みから回復するのが一番遅いと言われており、消費者が様子見をしながら慎重に動く市場であると言えるだろう。2011年は東日本大震災の影響もあり、海外への送客人数は対前年比で数%減となる見込みだ。今年はパッケージでみると1月から3月が比較的好調で、ゴールデンウィークも韓国、台湾、香港を中心に好調な動きを見せている。7月には回復する見込みだ。