ふるさと納税はどの地域に寄付をしようかと悩む方も多いでしょう。
全国各地の自治体では、地元ならではの工夫を凝らした魅力的な返礼品を数多く取り揃えています。地域特産のフルーツやブランド米、高品質なお肉など、それぞれの自治体が個性あふれる品々を提供しているため、選ぶ楽しみもあります。
各地の返礼品をじっくり比較しながら、自分のライフスタイルや好みに合った地域を見つけましょう。
ふるさと納税の制度と税金控除について
目次
- 1 ふるさと納税の制度と税金控除について
-
2 北海道の自治体別おすすめ返礼品
- 2.1 安平町
- 2.2 蘭越町
- 2.3 足寄町
- 2.4 赤平市
- 2.5 知内町
- 2.6 白老町
- 2.7 礼文町
- 2.8 沼田町
- 2.9 清水町
- 2.10 岩見沢市
- 2.11 平取町
- 2.12 豊富町
- 2.13 美幌町
- 2.14 札幌市
- 2.15 赤井川村
- 2.16 旭川市
- 2.17 芦別市
- 2.18 厚岸町
- 2.19 厚沢部町
- 2.20 網走市
- 2.21 石狩市
- 2.22 歌志内市
- 2.23 浦臼町
- 2.24 浦河町
- 2.25 雨竜町
- 2.26 恵庭市
- 2.27 置戸町
- 2.28 深川市
- 2.29 富良野市
- 2.30 幌加内町
- 2.31 幌延町
- 2.32 室蘭市
- 2.33 芽室町
- 2.34 紋別市
- 2.35 八雲町
- 2.36 夕張市
- 2.37 愛別町
ふるさと納税とは、自分の居住地以外の自治体に対して寄付を行える制度のことです。
この制度の大きな魅力は、好きな地域を応援しながら、その地域の特産品を受け取れる点にあります。
寄付金の大部分は所得税や住民税から控除されるため、実質の自己負担額は2,000円のみです。ただし、控除可能な金額の上限は所得や家族構成によって異なるので、事前に自身の控除限度額を確認しておくと安心です。
例えば、年収が400万円程度の場合、控除上限の目安は約20万円ほどです。
以下では、北海道エリアで特に注目されている自治体と、そのおすすめの返礼品をピックアップしてご紹介します。
北海道の自治体別おすすめ返礼品
安平町
安平町のおすすめ返礼品は、ナチュラルチーズの受賞歴を持つ「夢民舎のはやきたチーズ」です。日本人の味覚に合うよう丁寧に仕上げられた、まろやかで濃厚な味わいが特徴。他にも東胆振地区の生乳を使ったチーズや、世界的な評価を得たセットも注目されています。集まった寄付は復興や地域産業の発展、人材育成に役立てられています。
蘭越町
蘭越町の返礼品では、ニセコ連峰の清らかな水と豊かな土壌が育んだ高級米「ゆめぴりか」(令和6年産・5kg)が人気です。冷めても美味しさが変わらない上質な味わいで、便利な無洗米や北海道産の食べ比べセットも評判です。寄付金は森林保全、福祉向上、子どもの教育環境整備などに活かされています。
足寄町
足寄町の注目返礼品は、あしょろチーズ工房自慢のチーズ詰め合わせ。「大」「結」「真」「天」「熟モッツァレラ」など多彩な味を楽しめます。また、保湿力に優れたラワンぶきの化粧水や、肌を整えるカレンデュラリペアクリームも支持されています。寄付金は地域振興や自然保護、子育て支援のために使われています。
赤平市
赤平市では、肌に優しい保湿ティッシュ「エリエール+Water」のセットが人気返礼品です。子供や高齢者にも安心して使える品質が魅力。また、柿タンニンと茶カテキンで消臭効果のあるトイレットペーパーや柔らかなロール紙も好まれています。寄付は地域医療、育児支援、歴史遺産の保存など幅広く活用されています。
知内町
知内町の返礼品としては、旨味が濃厚なロイヤルサーモン(塩蔵・1kg)が人気です。小分けされて便利な仕様で、他にもスモークサーモンの人気ブランド品や限定品も好評です。寄付金は町の未来を担う人材育成や産業活性化に役立てられています。
白老町
白老町で評判の返礼品は、北海道産白老牛を使用した特製ハンバーグの詰め合わせ。ジューシーな肉の旨味が際立っています。その他にもボリューム満点のハンバーグや、倶多楽湖の水を使った特産のたらこも人気です。集まった寄付金は子供の教育支援や地域産業の振興などに役立っています。
礼文町
礼文町のおすすめ返礼品は、特に旨味が濃いと評判の香深産天然利尻昆布です。見た目よりもその深い味わいで煮物にも最適。礼文島産の塩水ウニやエゾバフンウニも人気があります。寄付金は地元産業、福祉・医療、教育文化の振興に使われています。
沼田町
沼田町では雪冷房で鮮度が保たれた「ななつぼし」(10kg・特A米)が人気返礼品です。すぐ届く無洗米タイプで、新米の香りと味を存分に楽しめます。他には北海道産トマトの無添加ケチャップや通常の精米タイプも好評。寄付金は教育支援や福祉、観光振興などに使われています。
清水町
清水町では、こだわり飼育の牛肉を使った牛とろ丼セットが人気です。受賞歴もあり、職人技が光る牛とろフレークや豪華なセットも支持されています。寄付金は生活環境整備や地域産業活性化などに幅広く役立てられています。
岩見沢市
岩見沢市の注目返礼品は、地元産「キタノカオリ小麦」を使った石窯焼きパンのセットです。もちもち食感と豊かな香りが特徴で、他には岩見沢産100%のお米や高糖度の赤肉メロンも人気。寄付金は福祉充実、青少年育成、スポーツや文化活動に活用されています。
平取町
平取町の人気返礼品は、「ゆめの大地」という四元豚のバラスライス。好きな量を選べる上質な豚肉で、ラムしゃぶやスライスラムも地元で愛されています。寄付金は山岳整備、すずらんの保護、アイヌ文化継承に活用されています。
豊富町
豊富町では、道内ソフトクリーム大会で優勝した「とよとみ牛乳ソフトクリーム」が人気です。家庭で手軽に本格的な味が楽しめる他、生クリーム100%のクロテッドクリームや生ソフトも人気があります。寄付金は酪農、水産業、子育て支援に使われています。
美幌町
美幌町の返礼品では、大玉の肉厚玉ねぎ20kgセットが評判です。北海道随一の産地ならではの品質が特長。他にはブランド牛肉やイクラ醤油漬けも人気があり、寄付金は経済振興、福祉、教育、地域活性化に役立っています。
札幌市
札幌市では大型むきえびが人気。料理に便利な下処理済みで、和洋折衷のお菓子や厚切り銀だらセットも注目されています。寄付金は国際交流、スポーツ振興、観光整備など街の活力向上に活用されています。
赤井川村
赤井川村のおすすめは山中牧場のプレミアムバター。香り高く滑らかな舌触りが特徴で、発酵バターや食べ比べセットも人気。寄付は環境整備や緑化、医療支援に役立てられています。
旭川市
旭川市では日乃出ジンギスカンの5種セットが人気返礼品です。特製いくら醤油漬けや新鮮野菜の定期便も評判で、寄付金はまちづくり、動物愛護、市の魅力向上など幅広く活用されています。
芦別市
芦別市で特に注目を集めている返礼品は、老舗のお米専門店が厳しい基準で選び抜いた令和6年産の特Aランク「ななつぼし」5kgです。北海道で最も広く栽培されている実績豊富な品種です。また、30年以上の歴史を誇る「横市フロマージュ舎」の高品質な純度の高いバターや、生産者直送の「ゆめぴりか」も好評です。寄付金は地域の健康促進、子育て支援、「星の降る街」の魅力を高める活動に役立てられています。
厚岸町
厚岸町の注目の返礼品は、規格外ながら味わい深い殻付きの牡蠣約4kgです。プリッとした食感が楽しめ、ほかにも新鮮で大きなホタテ貝柱や、そのまま手軽に食べられる牡蠣のむき身も支持されています。寄付金は福祉サービスの向上、防災体制の強化、地域産業の活性化など住民の安心・安全な暮らしを支える事業に充てられます。
厚沢部町
厚沢部町のイチ押し返礼品は、生産者が直接送る北海道産メークインの大サイズです。調理しやすくボリューム感があり、その他にも和食に最適な新米「ふっくりんこ」や、北海道産さつまいもと函館牛乳を贅沢に使った白い半熟スイートポテトも好評です。寄付金は子育て環境の充実を目指す保育園留学推進など、地域の発展に活用されています。
網走市
網走市が誇るのは、衛生管理が徹底された工場で加工された北海道産天然ほたて貝柱1kgです。また、販売数10万セットを超える人気のカップソフトクリームや、無添加の新物ホタテ貝柱も人気です。寄付金は子どもの活動支援や農業・漁業振興、地域医療の充実などに役立てられています。
石狩市
石狩市では、北海道物産展でも大好評の佐藤水産のスモークサーモンと鮭ルイベ漬セットが特に注目されています。伝統製法で丁寧に仕上げられた逸品です。他には大型のたらば蟹脚や、感謝メッセージ入りの北海道産ビーフハンバーグも選ばれています。寄付金は市民活動支援、高齢者・障がい者の福祉、スポーツ振興など市民の暮らしに密着した事業に役立てられています。
歌志内市
歌志内市で話題なのは、愛犬・愛猫向けの手作りヘルシーおやつ、鶏ささみスティックです。安心安全の素材を使用し、ほかにも鶏むね肉チップスや桜チップで燻製したペットフードも喜ばれています。寄付金は地域コミュニティの活性化や教育、文化、スポーツの振興などに活用されています。
浦臼町
浦臼町の注目の返礼品は、品質管理に徹底した栽培で高評価を得た精白米ななつぼし10kgです。また「神内和牛あか」を使用した100%ビーフハンバーグや、生産者こだわりのゆめぴりかも魅力的です。寄付金は子どもの支援、農業振興、地域定住促進などの施策に活かされています。
浦河町
浦河町で人気なのは、日高地方特産の塩いくらとスモークサーモンセットです。新鮮な秋鮭から作られる逸品で、専用の箱入り塩いくらやスモークサーモンの切り落としも好まれています。寄付金は地域医療・福祉の充実、子育て支援、馬文化の活用といった特色ある事業に使用されます。
雨竜町
雨竜町のおすすめは、精米直後に発送される新鮮な無洗米ゆめぴりか5kgです。他にも、年間を通して届く無洗米の定期便が喜ばれています。寄付金は農業振興や子育て支援、高齢者の安心な生活づくりに役立っています。
恵庭市
恵庭市の返礼品の中でも、地元のサッポロビール北海道工場限定の「サッポロクラシック」24本セットが特に人気です。他にも、トイレのヒートショック対策に役立つアルミパネルヒーターが選ばれています。寄付金は水や花を活かした街づくりや子育て、スポーツ推進に活用されています。
置戸町
置戸町で特に喜ばれている返礼品は、「時知らず」を伝統製法で仕上げた熟成鮭の切身です。じっくり熟成させることで濃厚な旨味を引き出しています。また、インテリアにもぴったりなクルミ材のトレイや、軽量で使いやすいエゾマツの夫婦椀など、地元の自然素材を生かした工芸品も魅力的です。寄附金は人材育成、福祉の向上、図書館資料の充実といった地域活性化のために活用されています。
深川市
深川市のおすすめ返礼品は、専門家が厳選した北海道産「ゆめぴりか」10kgです。炊き上がりの艶やかさと程よい甘さ、粘りが特徴で、食卓を華やかに演出します。また、添加物を使わないポテトチップスやリンゴだけを使用したシードルなど、安全・安心な食品も人気があります。寄附金は子育て環境の整備、地場産業の活性化、若者の就業支援などに役立てられています。
富良野市
富良野市の特産品で人気を集めるのは、高い糖度が自慢の富良野メロンです。盆地特有の寒暖差が育む甘さが魅力で、贈り物としても喜ばれます。また、サイズ違いのメロンセットや季節の農産物を楽しめる定期便も評判です。寄附金は教育や子育ての充実、農業支援、地域医療の整備に充当されています。
幌加内町
幌加内町のイチオシ返礼品は、日本屈指のそばの名産地が提供する十割そば「白銀の郷」です。厳選したそば粉のみで仕上げられた麺は、喉越しがよく香り豊かです。他にはお得な10束セットや朱鞠内湖で楽しめるワカサギ釣りチケットも注目です。寄附金はそば文化の振興や希少な魚類イトウの保護活動に活用されています。
幌延町
幌延町の特産品で注目なのは、安全な餌のみで飼育された「サロベツ合鴨」のモモ肉スライスセットです。柔らかくジューシーな肉質が好評です。また、地域限定の秘境駅グッズやミニ記念プレートセットも人気を集めています。寄附金は地域の福祉や保健医療、子育て支援などに活用されています。
室蘭市
室蘭市で話題を呼んでいる返礼品は、カネカン竹内のラムチョップ詰め合わせです。ニュージーランド産のヘルシータイプと、オーストラリア産の味わい深いタイプが楽しめます。また、地元名物の室蘭やきとり各店の豚串セットもおすすめです。寄附金は子供たちの育成支援や地域福祉活動に役立てられています。
芽室町
芽室町で評判の返礼品は、粒が大きく甘みが強い十勝めむろスイートコーン「ゴールドラッシュ」です。太陽をたっぷり浴びて育ったコーンは抜群の甘さを誇ります。また、スイートコーン缶詰や地元産小麦を使ったパスタも喜ばれています。寄附金は農業や商工業の活性化、教育・文化活動、福祉施設の整備などに役立てられています。
紋別市
紋別市の特産品として人気が高いのは、オホーツク海で水揚げされたホタテの冷凍玉冷1kgです。鮮度抜群の状態で急速冷凍されるため、新鮮さをそのまま楽しめます。また、親子漬けや高級感溢れるずわいがにしゃぶしゃぶも人気です。寄附金は海洋生物保護活動を中心とした環境保護事業に使用されています。
八雲町
八雲町で特に注目されている返礼品は、明太子工場で製造される辛子明太子切子セット2.2kgです。小分け包装で使いやすく、ボリュームたっぷりなのが特徴です。他にはたらこ切子セットや、鱒いくらの醤油漬けも人気があります。寄附金は地域の健康増進、福祉・医療の充実、文化・スポーツ振興に活用されています。
夕張市
夕張市の名物返礼品は、甘みと芳醇な香りで知られる夕張メロンです。糖度11%以上の高級メロンとして有名で、一度味わうと忘れられない逸品です。他にはさらに高糖度のメロンや贈答用セットも評価が高いです。寄附金は高齢者や障がい者支援、青少年の育成事業に役立てられています。
愛別町
愛別町の返礼品として注目されるのは、雪解け水で育ったブランド米「STAR RICE」ゆめぴりか。さらに多彩なきのこのセットや便利なお試しサイズも人気です。寄付金は福祉、生活環境、産業支援に活用されています。