アイスランド、フェロー諸島、グリーンランド、「新型コロナウイルス」の影響について‐続報 (7/09の状況)
- 2020年7月10日(金)
- Tweet
「新型コロナウイルス」に関するアイスランド、フェロー諸島及びグリーンランドの状況をお知らせいたします。
■ アイスランドの状況
2020年7月08日にケフラビク空港にてPCR検査を受けた1,341名のうち2名の陽性者が出ましたが、感染力の有無について調査中です。現在の感染者数は18名で、全員が自宅等で隔離療養中、国立大学病院に入院している人は0名です。
感染の疑いのある検疫中の人は、現在198名で自宅等で経過観察中です。
これまで回復した人は累計1,854名で、全人口の18%が検査済みです。
死亡者数は計10名のままです。
テネリフやアルカンテ行きの7月発のチャーター便での海外旅行が完売しております。
現在グリーンランド、フェロー諸島からの入国者はPCR検査・検疫ともに免除されておりますが、現在行われている空港など国境でのPCR検査の結果次第では、上記2国同様、PCR検査・検疫ともに免除される国が出てくる可能性があります。
EUが認めた「安全国リスト」に日本も入りましたが、これを踏まえた入国の際の検疫の要件・制限についての政府からの発表が国内外で待たれておりますが、個人データの事前登録、空港到着時のPCR検査、追跡アプリのダウンロードと活用が要件となる見込みです。
アイスランドは、感染発生初期から官民+国民が一体となり検査と隔離の施策を始終一貫してきたことから、既にコロナの感染拡大が終息いたしましたが、現在も「検査・追跡・分析・対応」が継続され、With Corona時代の経済との両立が日々模索されております。
■ フェロー諸島の状況
現在の感染者は0名、これまでの感染者数累計は188名、死亡者数は0名です。
これまで検査を受けた累計数は21,865名で、全人口の41.7%が検査済みです。
現在、デンマーク、グリーンランド、アイスランド、ノルウェー、ドイツ、その他のEU諸国及びシェンゲン協定加盟国の「開放国」、英国からの旅行者は入国が可能ですが、当面は到着時のPCR検査が義務付けられております。
7月末までは無料で受診できるようになりましたが、結果判明まで半日から1日かかる予定で、その間は自己検疫が必要です。日本などそれ以外の「検疫国」からの入国者には14日間の検疫が義務化されており、実質、旅行での入国はできません。
アトランティック航空は6月15日より、ヴァーガル空港~コペンハーゲン空港間のデイリー運航が再開され、まもなく1日2便の運航となる予定です。
なお、昨日7月09日は全便が運航しております。
■ グリーンランド
現在の感染者は0名、累計の感者数は13名です。死亡者数累計はゼロです。
キールセン首相は「少なくとも7月20日までは入国緩和の『第一段階』を継続する」と明言しております。
6月15日より、デンマーク、フェロー諸島、アイスランド、ノルウェー、ドイツからの旅行者のみ、1週間で600人まで旅行者の入国が可能となっておりますが、入国前5日以内に検査を受けた陰性証明書を持参・提示し、入国後は5日間の自宅待機と再度のPCR検査の受診が要件となっており、不履行の場合、罰金が課されます。
現在の所、日本からの入国は認められておりません。
現在日本からコペンハーゲンで乗り継ぐ場合、一泊してグリーンランドに向かうことをデンマーク政府が認めていないことから、グリーンランドの自治政府がデンマーク政府に申し入れをしております。
エアーグリーンランドは、今週から7~8月分の航空券販売を再開しております。
デンマークの現在の感染者数は871名で、死亡者数は609名です。
義務ではありませんが、マスクの着用が推奨され始めております。
旅行で入国できるのは、グリーンランド、フェロー諸島、アイスランド、ノルウェー、ドイツ等の「開放国」に加え日本を含む14ヵ国が「安全な国」として認定されましたが、7月02日に条件付きで日本を含む以下の6ヵ国の入国が認められることとなりました。
→ 日本、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、タイ、韓国
その後、7月04日の00:00より有効となりましたが、現在のところ「デンマークに入国後6泊以上すること」が要件とされております。
業務渡航については、要件をクリアすることで、日本からの入国が可能となっております。
日本からはデンマークでの同日乗り継ぎは可能ですが、その先の入国可能な国が現状ゼロとなります。
スカンジナビア航空の日本線の運航や乗り継ぎの可否についての詳細は、スカンジナビア航空のホームぺージにて、デンマークの最新の入国検疫要件については、在デンマーク日本大使館、およびデンマーク警視庁のホームぺージにて最新情報をご確認ください。
→ 在デンマーク日本大使館、ホームぺージ
https://www.dk.emb-japan.go.jp/itpr_ja/taizai-covid19.html#denmarku_2
→ デンマーク警視庁のコロナポータルサイト
https://politi.dk/en/coronavirus-in-denmark/travelling-in-or-out-of-denmark
以上、ご注意ください。
関連ニュース
■海外ニュース
- GoToって本当に再開できるんですか? シンガポールの現地情報 ー 20代社員が振り返る今週のニュース (17:00)
- バイデン大統領が就任、観光関連2団体が祝福メッセージ (13:41)
- WTTC、21年に観光業で1億人超の復職予想、昨年は1.74億人が失職危機 (13:41)
- デルタ、業務渡航の明るい未来を改めて予測、年後半から力強く回復と (13:41)
- アイスランドのオーバーツーリズム対策、コロナ禍でも観光予算4割増 (13:41)
- 米国でサブスク型旅行企業が好調、富裕層向けのInspiratoなど (13:41)
- ユーロスターの存続に黄信号、コロナで乗客激減 (13:41)
- 【弁護士に聞く】航空会社が倒産したら旅行会社に払い戻しの責任はあるのか? (1/20)
- 旅行会社はSDGsをどのようにツアーに取り入れていくべきか (1/20)
- シンガポール航空、出発前の新型コロナウィルス検査を一括管理できるオンライン上サービスの試験運用を開始 (1/20)
- GoToって本当に再開できるんですか? シンガポールの現地情報 ー 20代社員が振り返る今週のニュース (17:00)
- 【弁護士に聞く】航空会社が倒産したら旅行会社に払い戻しの責任はあるのか? (1/20)
- 旅行会社はSDGsをどのようにツアーに取り入れていくべきか (1/20)
- MSC グランディオーサ、地中海クルーズを 1 月 24 日より再開 (1/20)
- シンガポール人の「日本の見方」と日本のインバウンド考察 (1/19)
- 2020年を総括 Visaのタッチ決済、国内における普及が急速に拡大 (1/19)
- JALグループ、2021年度国内線基本便数計画を決定 (1/19)
- 日通旅行とエヌ・ティー・エスが3月末で営業終了、旅行業界の環境の悪化で (1/18)
- 【コラム】業法改正待った無し! ポストコロナ・グローバル競争に対応出来る業法改正に声をあげよう (1/17)
- 【現地レポート:スイス】コロナ禍の生活とスイスからの旅行の実情 (1/17)
- GoToって本当に再開できるんですか? シンガポールの現地情報 ー 20代社員が振り返る今週のニュース (17:00)
- デルタ、業務渡航の明るい未来を改めて予測、年後半から力強く回復と (13:41)
- 【弁護士に聞く】航空会社が倒産したら旅行会社に払い戻しの責任はあるのか? (1/20)
- シンガポール航空、出発前の新型コロナウィルス検査を一括管理できるオンライン上サービスの試験運用を開始 (1/20)
- ジャマイカ、「新型コロナウイルス」に関する最新情報 (1/20)
- アイスランド、フェロー諸島、グリーンランド、「新型コロナウイルス」の影響について‐続報 (1/19の状況) (1/20)
- エミレーツ、スタッフのワクチン接種を開始、航空会社として世界初 (1/20)
- シンガポール人の「日本の見方」と日本のインバウンド考察 (1/19)
- 2021年度ANA 国内線航空輸送事業計画を策定 (1/19)
- オーストラリア、「新型コロナウイルス」に関する最新情報 (1/19)
- GoToって本当に再開できるんですか? シンガポールの現地情報 ー 20代社員が振り返る今週のニュース (17:00)
- シンガポール人の「日本の見方」と日本のインバウンド考察 (1/19)
- 【コラム】業法改正待った無し! ポストコロナ・グローバル競争に対応出来る業法改正に声をあげよう (1/17)
- MICE復活へ、シンガポールでハイブリッド会議開幕、日本からも渡航 (1/13)
- 各社新春インタビュー 20代社員が振り返る今週のニュース (1/8)
- 「ツーリズムEXPOジャパン/トラベルフェスタ」中止へ、緊急事態宣言発出の見通し受け (1/5)
- マレーシア政府『回復の為の活動制限令』延長のお知らせ (1/5)
- 続くコロナ禍、逆境に立ち向かう2021年-年頭所感(1)(協会、団体) (1/4)
- 日本政府観光局(JNTO)理事長 清野智氏 (1/4)
- 発行人より新年のご挨拶-2021年 (1/3)
- GoToって本当に再開できるんですか? シンガポールの現地情報 ー 20代社員が振り返る今週のニュース (17:00)
- ハワイ カウアイ島、新たなオプション「リゾートバブル」について (1/20)
- タイ、「新型コロナウイルス」に関する最新情報 (1/20)
- ジャマイカ、「新型コロナウイルス」に関する最新情報 (1/20)
- シンガポール人の「日本の見方」と日本のインバウンド考察 (1/19)
- 2020年を総括 Visaのタッチ決済、国内における普及が急速に拡大 (1/19)
- 【マリオット・インターナショナル】2021年度、アジア太平洋地域で約100軒のホテル開業を計画 継続的にブランド拡大を伸ばす (1/19)
- オーストラリア、「新型コロナウイルス」に関する最新情報 (1/19)
- バハマ、「新型コロナウイルス」に関する最新情報 (1/19)
- オーストラリア ゴールドコースト、「新型コロナウイルス」に関する最新情報 (1/18)
- GoToって本当に再開できるんですか? シンガポールの現地情報 ー 20代社員が振り返る今週のニュース (17:00)
- シンガポール人の「日本の見方」と日本のインバウンド考察 (1/19)
- 【コラム】業法改正待った無し! ポストコロナ・グローバル競争に対応出来る業法改正に声をあげよう (1/17)
- 第一回ホテル総支配人インタビューとJATAへの公開書簡 ー 20代社員が振り返る今週のニュース (1/14)
- 各社新春インタビュー 20代社員が振り返る今週のニュース (1/8)
- 発行人より新年のご挨拶-2021年 (1/3)
- 発行人年末ご挨拶&年間アクセスランキング (12/26)
- 2021年の旅行トレンドは「5S」?-「旅行者の代理業」にチャンス (12/25)
- 【コラム】2021年の日本人出国者数は2019年比78%減
今後の出国者数当社独自想定を下方修正 (12/21)
- ホテル座談会からみるGoToの影響 ー 20代社員が振り返る今週のニュース (12/19)
- 【うちのコ自慢】マメ吉命さんのルーくん (10/4)
- 【うちのコ自慢・番外編】編集長のそらくん (9/27)
- 【うちのコ自慢】昼行灯さんのもこちゃん (8/23)
- 【うちのコ自慢】トラベランドカフェ もつ彦さんの桃ちゃん (6/28)
- 【うちのコ自慢】タモさんのMerryちゃん (6/21)
- 【うちのコ自慢】ふじしろさんのいちごちゃん、ミントちゃん、チョコくん (6/14)
- 【うちのコ自慢】おにぽさんのミルティーちゃん (6/7)
- 【うちのコ自慢】FOXさんのJOKERくん (4/5)
- 【うちのコ自慢】ハトコさんのニコちゃん (3/29)
- 【うちのコ自慢】はちべぇさんのはなちゃん (3/22)
- 【沖縄:宮古島】シギラセブンマイルズリゾート 特別宿泊モニタープランのご案内
- 三井アウトレットパークなど三井不動産グループの商業施設からの業界関係者向けご優待
- 【ホテル・旅行業界関係者様】モニター優待宿泊プランのご案内 アスコットジャパン
- 横浜みなとみらいの夜景と京浜運河の工場地帯を巡る工場夜景クルーズ優待のご案内
- 【白金台「シェラトン都ホテル東京」観光事業者様特別宿泊プランのご案内】
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!ペルーツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!ブラジルツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!メキシコツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!キューバツアー
- モクシー東京錦糸町 業界優待料金のご案内
- オークウッドスイーツ横浜 開業記念 旅行業界関係者向けご優待料金のご案内
- 観光業 ・ ホテル業従事者様限定~ OKINAWA 癒しのリゾート宿泊プラン~
- ハイアット リージェンシー 大阪 旅行会社・航空会社・ホテル勤務の皆様へ
- アロフト東京銀座体験パッケージ
- 伊豆マリオットホテル修善寺 特別試泊料金のご案内
- 東京都アクセシブル・ツーリズム-推進シンポジウム-オンライン開催【2/5(金)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー テカポ・マウントクック編【1/27(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー クィーンズタウン編【2/10(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー クライストチャーチ編【2/24(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー ロトルア編【3/10(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー オークランド編【3/24(水)】
- 村山市観光物産協会主催 山形県村山市オンライン観光プロモーション【1/28(木)】
こんにちは、ゲストさん
- シンガポール人の「日本の見方」と日本のインバウンド考察
- 日通旅行とエヌ・ティー・エスが3月末で営業終了、旅行業界の環境の悪化で
- Go To トラベル事業の利用実績について(7/22~12/15)
- 旅行会社はSDGsをどのようにツアーに取り入れていくべきか
- 逆境での新規就航、その勝算は-ZIPAIR Tokyo代表取締役社長 西田真吾氏
- 【弁護士に聞く】航空会社が倒産したら旅行会社に払い戻しの責任はあるのか?
- 【GoToキャンペーン利用実態調査】2020年の旅行回数最多は「6回以上」、“GoTo”利用目的地1位は沖縄県…2021年の旅行選択は“密回避”が顕著に
- 主要旅行業者の旅行取扱状況速報(令和2年11月分)
- 人事、JTB(2月1日付)
- コロナ収束後、攻勢に転じるために-海外地上手配のトランスオービット代表取締役 廣瀬功和氏