itt TOKYO2024

成田での乗継旅客の訪日観光促進、ボランティアガイド活用へ

  • 2015年1月28日

 観光庁は1月23日、第2回トランジット旅客の訪日観光促進協議会を開催した。同協議会は、トランジット旅客のうち日本に入国しない国際線通過旅客の入国促進をはかることで、訪日外国人旅行者の増加や次回以降の訪日、空港周辺地域の活性化をめざす目的で設置したもの。第2回会合では、ボランティアガイドを活用したツアーの実施が決定。2月末から3月末に開始する予定だ。同日成田市観光協会のウェブサイトでボランティアガイドの募集を開始した。

 協議会は航空会社や商業施設、国交省、日本政府観光局(JNTO)、千葉県、空港周辺自治体、成田国際空港などで構成。トランジットプログラムの充実、トランジットプログラムに関するプロモーション、寄港地上陸許可制度(ショアパス)の活用の3点を検討項目として掲げ、ワーキンググループを設置して取り組みを進めてきた。

 国土交通省航空局によると、成田空港で入国せず乗継時間を過ごす通過旅客は、2012年は約285万3000人。全国の通過旅客の約88%を占めているため、まずは成田空港で活動を実施していく方針。4時間以上滞在する通過旅客は25%のおよそ70万人で、同協議会ではまずはこの層をターゲットに、周辺地域での観光を呼びかけていく。

 第2回会合では、トランジットプログラムの充実の観点から、ボランティアガイドを活用したツアーとしてモデルコースが提案された。ガイド同行型のモデルコースとでは、成田市、芝山町、多古町の計3つのコースを設定。基本は3時間で、時間がある場合は体験プランも用意した。さらに、フリーツアー型コースとして、訪日外国人にイオンモール成田や酒々井プレミアム・アウトレットでのショッピングを勧める案も出された。

 観光庁によると、ボランティアガイドの活用は採算面を考慮してのこと。訪日外国人には交通費などの実費以外は無料とすることで、気軽に利用してもらいたい考えだ。ガイド組織は協議会として募集し、500名の参加をめざす。

 ガイドの募集は2月10日締切で当日消印有効。ボランティアには集合場所までの交通費として1日1000円負担するほか、活動中の交通費を支払う。登録期間は2016年3月31日まで。外国語対応の可否は問わず、コミュニケーション能力やボランティア活動への意欲を求める。言語面については、ガイドを2人1組にすることでフォローする予定で、細かい運用については今後協議会で詰めていくとした。

 さらに、トランジットプログラムのプロモーションも実施していく予定で、協議会加盟会社のウェブサイトやSNS、機内誌などでアピールしていく考え。成田空港での告知活動もおこなっていく。なお、今後は2月中に第3回会合を開催し、プログラムの取りまとめを実施する予定だ。