野々村氏(写真提供:JATA)
日本旅行業協会(JATA)のアウトバウンド促進協議会(JOTC)はこのほど、「ミレニアル世代女性へのアプローチ」と題したセミナーを実施した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大を受けて、JOTCのセミナーとしては初めてオンライン形式で実施したもので、JOTCメンバーの旅行会社、航空会社、政府観光局などから約100名が、ビデオ会議サービスの「Zoom」を使用して視聴。講師は女性向けの海外旅行情報サイト「TabiMUSE」を運営し、女子旅マーケティングを手掛けるバリーズの代表取締役CEOの野々村菜美氏が務め、ミレニアル世代の女性の旅行に対する意識や、コロナ禍におけるその変化などについて解説した。
野々村氏は冒頭、1981年から96年までの間に生まれた日本人は約2200万人に上ることについて述べ、インターネットやスマートフォンなどに慣れ親しんだミレニアル世代の特性として、3つのポイントを挙げた。1つ目は「テレビ・雑誌離れ」で、「テレビや雑誌は好んでは見ない。代わりにスマートフォンやパソコンでYouTubeやNetflixで動画を視聴することを好む」と説明。2つ目は「広告不信」を挙げ、「企業側からの一方的な広告は信じない。また、どの情報が広告で。どれが広告でないかを見極める能力も高い」と指摘した。
そして3つ目には「SNSでの意志決定」を挙げ、米国のフォーカスライトの2018年の調査では「ミレニアル世代の62%がInstagramで旅行の内容を決めている」との結果が報告されたことを紹介。「現在はさらに比率が上がっていると予想できる」とコメントした。
このような世代特性を持つミレニアル女性が旅行に求めるものについては「4点にまとめることができる」という。まず旅行先や目的地については「ミレニアル世代の女性はどこに行くかではなく、何をするかを重要視し、それによって行先も変わる」と分析。たとえば、その時の気分が「ゆったりしたい気分」であればリゾート地など寛げる場所、「美味しいものを食べたい気分」であればグルメを堪能できる場所へと、いずれにしても「そこで何ができるかを明確に意識して旅行先を選択する」のが特徴という。
旅行の同行者については「親友よりも、同じ『好き』を持った同性との旅行を楽しみたい気持ちが強い」と説明。「ミレニアル世代の女性たちは『初めまして』の相手とも一緒に旅ができ、SNSでつながることに慣れているため全く抵抗がない。だからツアーに1人参加することにも抵抗がない」と述べ、あわせて「友達と一緒に旅行をして気を使いながら過ごすより、たとえば写真撮影やカフェ巡りなど、同じ『好き』を共有できる仲間との旅行の方が楽しめる感覚を持っているようだ」とも分析した。
訂正箇所:写真キャプション
野々村氏のお名前を誤って表記していました。お詫びして訂正いたします。
- 【沖縄:宮古島】シギラセブンマイルズリゾート 特別宿泊モニタープランのご案内
- 三井アウトレットパークなど三井不動産グループの商業施設からの業界関係者向けご優待
- 【ホテル・旅行業界関係者様】モニター優待宿泊プランのご案内 アスコットジャパン
- 横浜みなとみらいの夜景と京浜運河の工場地帯を巡る工場夜景クルーズ優待のご案内
- 【白金台「シェラトン都ホテル東京」観光事業者様特別宿泊プランのご案内】
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!ペルーツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!ブラジルツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!メキシコツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!キューバツアー
- モクシー東京錦糸町 業界優待料金のご案内
- オークウッドスイーツ横浜 開業記念 旅行業界関係者向けご優待料金のご案内
- 観光業 ・ ホテル業従事者様限定~ OKINAWA 癒しのリゾート宿泊プラン~
- ハイアット リージェンシー 大阪 旅行会社・航空会社・ホテル勤務の皆様へ
- アロフト東京銀座体験パッケージ
- 伊豆マリオットホテル修善寺 特別試泊料金のご案内
- 東京都アクセシブル・ツーリズム-推進シンポジウム-オンライン開催【2/5(金)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー テカポ・マウントクック編【1/27(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー クィーンズタウン編【2/10(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー クライストチャーチ編【2/24(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー ロトルア編【3/10(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー オークランド編【3/24(水)】
- 村山市観光物産協会主催 山形県村山市オンライン観光プロモーション【1/28(木)】
こんにちは、ゲストさん
- シンガポール人の「日本の見方」と日本のインバウンド考察
- 日通旅行とエヌ・ティー・エスが3月末で営業終了、旅行業界の環境の悪化で
- Go To トラベル事業の利用実績について(7/22~12/15)
- 旅行会社はSDGsをどのようにツアーに取り入れていくべきか
- 逆境での新規就航、その勝算は-ZIPAIR Tokyo代表取締役社長 西田真吾氏
- 【弁護士に聞く】航空会社が倒産したら旅行会社に払い戻しの責任はあるのか?
- 【GoToキャンペーン利用実態調査】2020年の旅行回数最多は「6回以上」、“GoTo”利用目的地1位は沖縄県…2021年の旅行選択は“密回避”が顕著に
- 主要旅行業者の旅行取扱状況速報(令和2年11月分)
- 人事、JTB(2月1日付)
- コロナ収束後、攻勢に転じるために-海外地上手配のトランスオービット代表取締役 廣瀬功和氏