LCC、旅行会社の販売力に期待-鍵は地方需要開拓、WITより
- 2013年7月9日(火)
- Tweet
“LCC元年”とされた昨年、日系LCCが相次いで運航を開始し、外国LCCも新規就航するなど、日本の空が大きく変わり始めた。世界中で旅行需要を刺激し、航空旅行の顧客層を広げてきたLCCが、日本の旅行市場をどう変えつつあるのか。5月24日に東京都内で開催されたオンライン旅行業界の会議「Web in Travel(WIT)Japan 2013」のパネルディスカッション「The Low Cost Effect」から、LCCが日本の消費者や市場、旅行業界に与えた影響や、各社の今後の戦略などについてまとめた。
LCC、求められる価値は世界共通-構造改革でコスト削減を
GK代表取締役社長の鈴木みゆき氏 パネルディスカッションでは、まずジェットスター・ジャパン(GK)代表取締役社長の鈴木みゆき氏が、LCCが日本の航空業界にあたえた影響について、GKの例を元に説明。LCCの就航に際しては既存航空会社とLCCのカニバリゼーションを懸念する声もあったが「結果的に(GKを含めた)LCCは旅行市場の拡大に貢献し、市場を破壊するのではなく創造している」といい、LCC参入に伴う需要創出というプラス面を強調した。GKでは初めて飛行機で旅行する乗客が全体の30%を占めているという。
鈴木氏は、日本市場は独特な市場とよく言われるが、LCCに求められているものは他市場と同様の価格、オンタイムパフォーマンス、サービスであり「より高いクオリティを求めるのは日本以外の市場も変わらないはず」との考えを述べた。エアアジア(AK)北アジア地区(日本・中国・韓国・台湾)CEOのジェイムス・リー氏も「どの国も『わが市場は特別』と主張するが、求められる価値は実は同じ。ただ市場によってアプローチ方法や、どのように市場にリーチすべきかが違うだけ」と鈴木社長の考えに賛同の意を示した。
ただし、鈴木氏は日本は他国に比べ、燃油や空港費用など高コストとなる要因が多いと指摘。そうした市場でLCCを経営することについては「燃料費の高騰もあり、より効率性が求められているのは確かだが、ジェットスター(JQ)はオーストラリアで誕生しており、高コストへの対処には慣れている」と説明。コスト高の現状を変えるため関係方面に対するロビー活動もおこなっているとした。リー氏も「コストを下げられるかどうかは構造改革にかかっており、AKはこれまでもこれを実行しており、日本でもおこなっていくつもりだ」と述べた。
- 【ホテル・旅行業界関係者様】オンライン英会話のご案内
- 【ホテル・旅行業界関係者様】モニター優待宿泊プランのご案内 アスコットジャパン
- 【沖縄:宮古島】シギラセブンマイルズリゾート 特別宿泊モニタープランのご案内
- 三井アウトレットパークなど三井不動産グループの商業施設からの業界関係者向けご優待
- 【ホテル・旅行業界関係者様】モニター優待宿泊プランのご案内 アスコットジャパン
- 横浜みなとみらいの夜景と京浜運河の工場地帯を巡る工場夜景クルーズ優待のご案内
- 【白金台「シェラトン都ホテル東京」観光事業者様特別宿泊プランのご案内】
- モクシー東京錦糸町 業界優待料金のご案内
- オークウッドスイーツ横浜 開業記念 旅行業界関係者向けご優待料金のご案内
- 観光業 ・ ホテル業従事者様限定~ OKINAWA 癒しのリゾート宿泊プラン~
- ハイアット リージェンシー 大阪 旅行会社・航空会社・ホテル勤務の皆様へ
- アロフト東京銀座体験パッケージ
- 伊豆マリオットホテル修善寺 特別試泊料金のご案内
- 富士マリオットホテル山中湖 特別試泊料金のご案内
- 軽井沢マリオットホテル 特別試泊料金のご案内
- 東京都アクセシブル・ツーリズム-推進シンポジウム-オンライン開催【2/5(金)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー テカポ・マウントクック編【1/27(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー クィーンズタウン編【2/10(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー クライストチャーチ編【2/24(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー ロトルア編【3/10(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー オークランド編【3/24(水)】
- 村山市観光物産協会主催 山形県村山市オンライン観光プロモーション【1/28(木)】
こんにちは、ゲストさん
- シンガポール人の「日本の見方」と日本のインバウンド考察
- 日通旅行とエヌ・ティー・エスが3月末で営業終了、旅行業界の環境の悪化で
- Go To トラベル事業の利用実績について(7/22~12/15)
- 旅行会社はSDGsをどのようにツアーに取り入れていくべきか
- 【弁護士に聞く】航空会社が倒産したら旅行会社に払い戻しの責任はあるのか?
- 【GoToキャンペーン利用実態調査】2020年の旅行回数最多は「6回以上」、“GoTo”利用目的地1位は沖縄県…2021年の旅行選択は“密回避”が顕著に
- 逆境での新規就航、その勝算は-ZIPAIR Tokyo代表取締役社長 西田真吾氏
- 人事、JTB(2月1日付)
- 主要旅行業者の旅行取扱状況速報(令和2年11月分)
- 日本初、換気に優れた・個室配備のリゾート列車で、貸し切りトレインワーケーション!