Travel Crossover Magazine

場所

神奈川観光で外せないスポット&グルメ21選!各名所の魅力を紹介

異国情緒あふれる港町・横浜や、人気の温泉地が集まる箱根、潮風が気持ち良い湘南など、エリアごとにたくさんの魅力がある神奈川県。人気スポットが点在しており、関東では屈指の観光地となっています。

本記事ではそんな神奈川を観光するにあたって、絶対に外せないスポットやグルメをまとめて紹介します。「神奈川での旅行を計画しているけど、見どころが多すぎてどこに行こうか迷っている」という人は、ぜひ参考にしてください。

目次

神奈川県の魅力

神奈川県は、東京都についで人口が第2位の都市でありながら、自然の恵みや歴史を感じられるスポットが多い県です。

横浜・箱根・湘南・鎌倉など、観光スポットが集まっているため、関東では屈指の人気観光地となっています。神社仏閣が多く残る場所や異国情緒漂う街並み、リゾート感あふれる地域など、エリアごとに異なる特色があるため、訪れる場所によって異なる楽しみ方ができるのも神奈川ならではの魅力です。

【エリア別】神奈川観光で外せないスポット17選

ここからは、神奈川観光で外せないスポットをエリア別に17ヶ所ご紹介します。エリアごとにさまざまな楽しみ方があるので、ぜひ旅の目的に合うエリアやスポットを見つけてくださいね。

横浜・川崎エリア

港町の歴史や異国情緒あふれる風景に包まれる横浜・川崎エリアは、神奈川でも特に見どころが詰まったスポットです。商業施設や飲食店も多く集まるので、観光と利便性を兼ね備えた旅行を楽しめます。

山下公園|横浜で最も有名な公園

山下公園は、1930年に開園した、古き良き横浜港の雰囲気を味わえる公園です。港沿いに約700mの散歩道があり、観光客や地元の人たちの憩いの場として親しまれています。園内には、バラ園や「赤い靴はいてた女の子像」「インド水塔」「水の守護神」などの異国情緒を感じさせるモニュメントなど、見どころがたくさんありますよ。

横浜の風景と潮風を感じながら、一息つきたいときにおすすめのスポットです。

山下公園

【住所】神奈川県横浜市中区山下町279
【電話番号】045-671-3648
【アクセス】
JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅から徒歩20分
みなとみらい線「元町・中華街」駅から徒歩3分
【営業時間】24時間営業
【公式Webサイト】https://www.welcome.city.yokohama.jp/spot/details.php?bbid=190

みなとみらい|横浜のシンボル的名所が集まるエリア

みなとみらいは、未来的な風景が特徴の美しいエリアです。「横浜ランドマークタワー」「横浜コスモワールド」「コスモクロック21」など、横浜のシンボルともいえる名所がずらりとそろっています。

周辺の商業施設ではさまざまなイベントが行われるほか、横浜中華街にも近いので、セットで巡るのが良いでしょう。横浜の魅力を丸ごと感じたい人に、特におすすめのスポットですよ。

みなとみらい

【住所】神奈川県横浜市西区
【アクセス】みなとみらい線みなとみらい駅から横浜ランドマークタワーまで徒歩で約3分、またはJR根岸線 桜木町駅下車徒歩5分
【公式Webサイト】https://minatomirai21.com/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/MinatomiraiNow
https://www.instagram.com/ymm21_official

八景島シーパラダイス|日本最大級の水族館があるテーマパーク

八景島シーパラダイスは、日本最大級の水族館やさまざまなアトラクション、バラエティ豊かなショッピングストア、レストラン、ホテルなどがそろった複合型海洋レジャー施設です。イルカショーや動物たちによるパフォーマンスのほか、海の生き物たちと触れ合えるプログラムが多数用意されています。

敷地内で水族館のエリアとアトラクションのエリアが分かれていますが、施設同士の距離が近いので、お散歩感覚で水族館とさまざまなアトラクションの両方を楽しめるのが魅力です。

八景島シーパラダイス

【住所】横浜市金沢区八景島
【電話番号】045-788-8888
【アクセス】
首都高速湾岸線「幸浦出口」から約5分
高速道路・横浜横須賀道路「並木IC」から約7分
【営業時間】9:00〜21:30
【公式Webサイト】https://www.seaparadise.co.jp/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/_seaparadise_
https://www.instagram.com/seaparadise_official

よこはま動物園ズーラシア|世界中の野生動物に会える国内最大級の動物園

よこはま動物園ズーラシアは、国内でも最大級の動物園で、インドゾウやホッキョクグマをはじめとした世界中の野生動物と出会えます。園内は動物たちの生息地を再現した8つのゾーンに分かれており、エリアごとの特色を楽しみながら動物たちを眺められますよ。

ポニーへの餌やりができる体験型のコーナーもあるので、子ども連れの旅行にもぴったりです。

よこはま動物園ズーラシア

【住所】横浜市旭区上白根町1175-1
【電話番号】 045-959-1000
【アクセス】
東名高速「横浜町田I.C.」から約15分(6km)
保土ヶ谷バイパス「下川井I.C.」から約5分(2km)
第三京浜「港北I.C」から約20分(7km)
【営業時間】9:30〜16:30
【公式Webサイト】https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/ZOORASIA_office
https://www.instagram.com/yokohama.zoo

横浜赤レンガ倉庫|おしゃれなお店が多く並ぶレンガ造りの複合施設

横浜赤レンガ倉庫は、明治・大正時代に国の模範倉庫としてつくられたレンガ造りの建物です。今では、その建物を文化・商業施設として再活用しています。

おしゃれなショップやカフェが数多くあり、特にアクセサリーやファッション雑貨が好きな人には必見のスポット。隣接する赤レンガパークには芝生が広がっており、ピクニック気分でゆっくり過ごしたい人にもおすすめです。

横浜赤レンガ倉庫

【住所】神奈川県横浜市中区新港1-1
【電話番号】
ホール&スペースについて(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団):045-211-1515
商業施設について(2号館インフォメーション):045-227-2002
【アクセス】
首都高速横羽線「みなとみらい出口」から約5分
首都高速横羽線「横浜公園出口」から約5分
【営業時間】
1号館:10:00〜19:00
2号館:11:00〜20:00
【公式Webサイト】https://www.yokohama-akarenga.jp/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/yokohamaredbric
https://www.instagram.com/yokohamaredbrick

三溪園|数多くの歴史的建造物が並ぶ日本庭園

三溪園は、1906年に開園した伝統的な日本庭園です。敷地内には国の重要文化財10棟を含む、17棟もの歴史的建造物が並んでいます。中でも最も大きな規模の建造物である「鶴翔閣」は、結婚式場としても利用することができ、風情ある荘厳な挙式をあげたい人々に人気。

梅や桜、ツツジ、紅葉などの名所としても知られ、横浜でも有数の日本文化が体験できる観光スポットといえるでしょう。

三溪園

【住所】神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
【電話番号】045-621-0634
【アクセス】
首都高速道路湾岸線「本牧ふ頭IC」から約10分
首都高速神奈川3号狩場線「新山下IC」から約15分
首都高速道路湾岸線「三溪園IC」から約7分
【営業時間】9:00〜17:00
【公式Webサイト】https://www.sankeien.or.jp/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/HSankeien
https://www.instagram.com/sankeien_garden

こどもの国|公園のほかさまざまなアトラクションがそろうテーマパーク

こどもの国は、広大な敷地に公園やプール、アイススケート、アトラクション、動物広場などがあり、多くのアクティビティが楽しめるテーマパークです。ほかにも遊具広場、ボート乗り場、サイクリングコースや、スポーツが楽しめるグラウンド・テニスコートもあり、大人も子どももたくさん体を動かして遊べます。

また、敷地内にある牧場では、ポニーの乗馬や乳搾り体験などが楽しめます。家族旅行の中で、子どもたちに貴重な体験をさせたいという方に特におすすめのスポットです。

こどもの国

【住所】神奈川県横浜市青葉区奈良町700
【電話番号】045-961-2111
【アクセス】
東名高速道路「横浜青葉IC」 から約20分
東名高速道路「横浜町田IC」から約25分
【営業時間】9:30〜16:30
【公式Webサイト】https://www.kodomonokuni.org/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/kodomo_no_kuni
https://www.instagram.com/yokohama_kodomonokuni

箱根エリア

箱根エリアは、日本有数の温泉地として知られるほか、城下町・小田原や美しい漁村風景が残る真鶴など、魅力的な観光地が集まっている場所です。漁港付近で海鮮グルメを堪能するのもおすすめですよ。

ここでは、箱根エリアの外せないスポットを3ヶ所ご紹介します。

大涌谷|火山の爆発によって形成された独特の地形が特徴

大涌谷は、約3000年前の火山活動により山が崩壊し形成された、独特の地形が特徴のスポットです。現在は整備が行き届き、噴煙や硫黄が見られる箱根の代表的な観光スポットとなっています。

地熱とガスの化学反応により殻が黒く変色した見た目が特徴の「黒たまご」は、1つ食べると寿命が7年延びるという伝説があり、大涌谷の名物として人気。食べ歩きを楽しむ際は、ぜひ手にとってみてはいかがでしょうか。

大涌谷

【住所】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251
【電話番号】0460-84-5201
【アクセス】
小田原駅・箱根湯本駅から伊豆箱根バス大涌谷経由湖尻箱根園行き「大涌谷」下車 箱根湯本駅から箱根登山鉄道(終点強羅駅乗換)、箱根登山ケーブルカー(終点早雲山乗換)、箱根ロープウェイで「大涌谷駅」下車
【営業時間】9:00〜16:00
【公式Webサイト】https://www.hakone.or.jp/6318

彫刻の森美術館|さまざまな芸術作品で彩られた日本初の野外美術館

彫刻の森美術館は、箱根の雄大な自然を活かした屋外彫刻がメインの美術館で、約120もの作品が並んでいます。作品の写真を撮ったり、作品の中に入って遊んだりと、楽しみ方はさまざま。自然の中で子どもの感性を磨くのにもおすすめです。

源泉かけ流しの温泉足湯や、不定期で開催されるワークショップなど、家族・友人同士で気軽に楽しめる施設が多いのも魅力ですよ。

彫刻の森美術館

【住所】神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121
【電話番号】0460-82-1161
【アクセス】
東名厚木IC→小田原厚木道路→西湘バイパス箱根口IC→国道1号線→宮ノ下交差点左折→強羅方面右折→県道723号線、約500m
東名御殿場IC→国道138号線→宮ノ下交差点右折→国道1号線→強羅方面右折→県道723号線、約500m
【営業時間】9:00〜17:00
【公式Webサイト】https://www.hakone-oam.or.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/thehakoneopenairmuseum

小田原城|戦国時代に北条氏の居城だったことで有名

小田原城は、戦国時代に北条氏の居城だったことで有名なお城で、「日本100名城」「日本の歴史公園100選」にも選ばれているスポットです。天守閣の内部には小田原の歴史を伝える資料や、武家文化に関わる資料などが展示されています。

天守閣やお堀を囲むように約320本の桜があり、春には桜の名所として賑わいます。公園内には遊園地もあるので、子ども連れの人にもおすすめですよ。

小田原城

【住所】神奈川県小田原市城内
【電話番号】0465-22-3818
【アクセス】
小田原厚木道路「荻窪IC」から約10分
西湘バイパス「小田原IC」から約5分
東名高速道路「大井松田IC」から約40分
【営業時間】9:00〜17:00
【公式Webサイト】https://odawaracastle.com/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/travel_odawara

湘南エリア

湘南エリアは、海沿いの開放的な雰囲気が広がるエリアで、江ノ島や鎌倉などの観光スポットが集まっています。マリンスポーツが盛んなほか、果樹園なども多く集まるので、季節ごとの楽しみ方を見つけてみるのも良いでしょう。

鶴岡八幡宮|1191年創建の歴史ある八幡宮

鶴岡八幡宮は、源頼朝により1191年に創建された八幡宮です。勝負や戦いの神が祀られており、勝負運・仕事運にご利益があるとされています。境内には国の重要文化財に指定されている本宮など、歴史的な建造物が点在しています。

本宮を背に振り返ると、鎌倉の海や街が一望できるのも魅力的。周辺には小町通りや由比ガ浜などの観光名所もあるので、一緒に巡ると良いでしょう。

鶴岡八幡宮

【住所】神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-31
【電話番号】0467-22-0315
【アクセス】
「JR鎌倉駅」東口から徒歩10分
「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分
「横浜横須賀道路・朝比奈IC」から5km
【営業時間】6:00〜20:00
【公式Webサイト】https://www.hachimangu.or.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/tsurugaoka_official

長谷寺|神秘的な観音像があり紫陽花の名所としても有名

長谷寺は、十一面観音菩薩をご本尊とするお寺です。境内には一年を通じて四季折々の花々が咲き誇り、「花の寺」としても知られています。

初夏には40種類以上約2,500株の紫陽花が、秋には紅葉を眺められ、見頃を迎えると多くの人で賑わいます。紅葉の時期には夜間のライトアップもあり、昼間とは違った雰囲気のお寺の姿とともに、紅葉の景観を楽しめますよ。

長谷寺

【住所】神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
【電話番号】0467-22-6300
【アクセス】横浜横須賀道から朝比奈IC下車、県道204号にて30分
【営業時間】8:00〜16:30
【公式Webサイト】https://www.hasedera.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/kamakura_hasedera_staff

新江ノ島水族館|湘南エリアを代表する人気スポット

新江ノ島水族館は、子どもから大人まで楽しめる湘南エリアでも屈指の人気観光スポットです。館内の「相模湾ゾーン」では、さまざまな生態環境を持つ相模湾が再現されており、多種多様な海の生き物と出会えます。

そのほか、照明演出を加えた幻想的な癒やし空間が楽しめる「クラゲファンタジーホール」や、江ノ島や富士山を望む絶好のロケーションで行われるイルカショーなど、新江ノ島水族館でしか味わえない魅力をたくさん感じられることでしょう。

新江ノ島水族館

【住所】神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19番1号
【電話番号】0466-29-9960
【アクセス】「茅ヶ崎海岸IC」より約20分(約10km)
【営業時間】10:00〜17:00
【公式Webサイト】https://www.enosui.com/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/enosui_com
https://www.instagram.com/enosui_com

鎌倉大仏殿高徳院|鎌倉観光のシンボル的スポット

鎌倉大仏殿高徳院は、鎌倉大仏として知られる「国宝銅造阿弥陀如来坐像」がある、鎌倉観光のシンボル的スポットです。鎌倉大仏はかつては大仏殿の中に安置されていましたが、度重なる災害によって倒壊し、室町時代の末までには、現在の露坐(※屋根のない所にすわること)の状態になりました。

大仏像の内部は空洞になっており、内部まで拝観できるのも大きな特徴ですよ。

鎌倉大仏殿高徳院

【住所】神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号
【電話番号】0467-22-0703
【アクセス】横浜横須賀道路 朝比奈ICより30分
【営業時間】
4月〜9月:8:00〜17:30
10月〜3月8:00〜17:00
【公式Webサイト】https://www.kotoku-in.jp/

小町通り|鎌倉のメインストリート

小町通りは、鎌倉駅と鶴岡八幡宮をつなぐ、鎌倉のメインストリートです。約400m続く通りには、土産店やアパレルショップ、飲食店などが軒を連ねます。

可愛い大仏がデザインされた今川焼き「大仏さま焼き」や搾りたてのモンブランなど、手軽にテイクアウトできるお店が増えており、食べ歩きスポットとしても人気。名物は鳩サブレーで、ここでしか買えない鳩をモチーフにした可愛いグッズも販売されています。

小町通り

【住所】鎌倉市小町1~2丁目、雪ノ下1~2丁目付近
【電話番号】080-6536-1096(鎌倉小町商店会)
【アクセス】JR「鎌倉駅」東口から徒歩2分
【営業時間】24時間営業(店舗により異なる)
【公式Webサイト】https://www.trip-kamakura.com/place/175.html

三浦半島エリア

三浦半島エリアは、今でも各所に砲台跡や要塞跡が残る横須賀や、美しいビーチと山に囲まれたリゾートエリアの逗子・葉山など、場所ごとに特色を持っています。波が比較的穏やかなので、マリンスポーツデビューするのにも適しているとされるエリアです。

長井海の手公園 ソレイユの丘|大人も子どもも楽しめる複合型エンターテインメント施設

長井海の手公園 ソレイユの丘は、四季折々の花やたくさんの遊具、生き物との触れ合いなどが楽しめる、家族や友人同士で一日中遊べる複合型エンターテインメントパークです。食べる、遊ぶ、泊まる、体験するといったさまざまな楽しみ方があり、イベントも随時開催されているので、いつ行っても違った魅力を感じられます。

高さ15mの大型アスレチックや全長300mのジップラインなど、大人でも楽しめるアトラクションもあるので、友人同士での旅行にも適しているでしょう。

長井海の手公園 ソレイユの丘

【住所】神奈川県横須賀市長井4丁目地内
【電話番号】046-857-2500
【アクセス】
三浦縦貫道「林」出口から約4km、または「高円坊」出口から約5km
【営業時間】9:30〜17:00
【公式Webサイト】https://soleil-park.jp/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/soleil_yokosuka
https://www.instagram.com/soleil_yokosuka

猿島|バーベキュー・釣り・海水浴などが楽しめる無人島

猿島は、日本で最初に建設された要塞で、かつて東京湾を守る要の役割をしていた島です。横須賀から船で10分、都心からでも約1時間の距離とは思えないほどの大自然が広がっており、バーベキューや釣り、海水浴などさまざまなレジャーが楽しめます。

無人島ではあるものの、島内にはレストランが1軒建てられており、地元横須賀ならではの食材を使ったオリジナルメニューをいただけます。

猿島

【住所】神奈川県横須賀市猿島1
【電話番号】080-6761-1833
【アクセス】横浜横須賀道路「横須賀IC」から「本町山中有料道路」を通って約10分、三笠ターミナルより乗船して約10分
【営業時間】
※三笠ターミナル
3月1日~10月末 9:00~17:30
11月1日~2月末 9:00~16:30
【公式Webサイト】https://sarushima.jp/

神奈川観光で外せないグルメスポット4選

続いて、神奈川観光で外せないグルメスポットを紹介します。グルメ目的で神奈川へ旅行に行く際は、ぜひ参考にしてください。

江ノ島|名物・生しらす丼を堪能

江ノ島は全国でも珍しい陸繋島で、本土から島へと続く道は有名な景勝地となっています。江ノ島は日本屈指のしらす漁場として知られており、名物グルメ・生しらす丼が抜群の鮮度で振る舞われていますよ。

しらすの旬は4〜5月、7月、10月の年3回で、この時期のしらすは特に美味しいといわれているので狙い目です。生臭さがなく、ほのかな甘みを感じられるので、ぜひ釜揚げではなく生で食べてみてください。

江ノ島

【住所】神奈川県藤沢市江の島
【電話番号】0466-22-4141(※藤沢市観光案内所)
【アクセス】
圏央道【さがみ縦貫道路】八王子JCT→茅ヶ崎海岸IC→国道134号を江の島方面へ
東名高速道路「厚木IC」→圏央道【さがみ縦貫道路】海老名JCT→茅ヶ崎海岸IC→国道134号を江の島方面へ
横浜新道より国道1号線を江の島・藤沢方面へ
【営業時間】店舗・施設により異なる
【公式Webサイト】https://www.fujisawa-kanko.jp/spot/enoshima/

横浜中華街|300以上の中華料理店が軒を連ねる

横浜中華街は、横浜市にある全国的にも有名なグルメ街です。約300以上の中華料理店が軒を連ね、コース料理やバイキング、高級中華の名店やテイクアウトグルメなど、さまざまな形式で中華料理を楽しめます。

また、異国文化を感じる煌びやかな街並みを、歩いているだけでも楽しい点も魅力。料理だけでなくお菓子屋や雑貨屋などもあるので、食べ歩きと異国文化の雰囲気を満喫しながら、ショッピングも行えます。

横浜中華街

【住所】神奈川県横浜市中区山下町118-2
【電話番号】店舗により異なる
【アクセス】
みなとみらい線「元町・中華街」駅から徒歩1分
JR京浜東北・根岸線「石川町」駅から徒歩5分
JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅から徒歩7分
【営業時間】店舗により異なる
【公式Webサイト】https://www.welcome.city.yokohama.jp/spot/details.php?bbid=815

新横浜ラーメン博物館|昭和30年代のレトロな雰囲気の中ラーメンを楽しめる

新横浜ラーメン博物館は、昭和30年代のレトロな雰囲気が特徴的で、全国から選りすぐった6店舗のラーメン店が並んでいる施設。ラーメンはもちろん、喫茶や駄菓子屋など昔懐かしいスポットもあり、レトロ好きは必見のスポットです。

食べるだけではなく、ラーメンの歴史や文化に触れたり、ラーメン作りを体験したり、ミュージアムショップで買い物したりすることが可能。子どもから大人までさまざまな楽しみ方ができるため、ぜひ家族や友人と訪れてみてください。

新横浜ラーメン博物館

【住所】神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21
【電話番号】045-471-0503
【アクセス】環状2号線方面よりJR新横浜駅前の交差点(新横浜駅入口)を荏田・第三京浜方面へ曲がり、さらに二つ目の信号(新横浜二丁目北側)左折。 一つ目の角(コンビニあり)を右折。(駅前より約1分)
【営業時間】平日 11:00~21:00 / 休日 10:30~21:00
【公式Webサイト】https://www.raumen.co.jp/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/ramenmuseum
https://www.instagram.com/ramenmuseum

カップヌードルミュージアム 横浜|インスタントラーメンの歴史を追う体験型食育ミュージアム

カップヌードルミュージアム  横浜は、さまざまな展示や体験を通して、インスタントラーメンについて学べる体験型食育ミュージアムです。

子どもから大人にまで大人気の「マイカップヌードルファクトリー」では、自分だけの世界にひとつしかないオリジナルカップヌードルをつくれます。自分でカップをデザインし、4種類の中から好みのスープを、12種類の中から4つの好みのトッピング具材を選んで完成です。ここでしかできないオリジナルカップヌードル作りを、ぜひ体験してみてください。

カップヌードルミュージアム 横浜

【住所】神奈川県横浜市中区新港2-3-4
【電話番号】045-345-0918
【アクセス】首都高速神奈川1号横羽線「みなとみらいIC」より5分
【営業時間】10:00〜18:00
【公式Webサイト】https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/yokohama/

外せないスポットを押さえて神奈川観光を思う存分楽しもう♪

神奈川県には、外せない観光スポットが数多く集まっています。

どこに行くか迷った際や、初めて神奈川に訪れる際は、たくさんの観光スポットが集まる横浜・川崎エリアがおすすめです。多くのスポットをまわりたい人は泊まりで行って、それぞれのエリアの魅力に触れるのも良いですね。

旅の目的や行きたいエリアから行き先を計画し、思う存分神奈川観光を楽しんでくださいね。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
AREC(アレク)

YouTubeでも活動しているクリエイティブ精神豊富なフリーライター。SEOライティング、取材ライティング、写真・動画撮影、動画編集等をメインに活動中。温泉ソムリエの資格を持っており、各地の温泉地や観光地、カフェ巡りが趣味です。フリーになる前は広告代理店にいたので、紙媒体の取り扱いにも慣れています。

  1. 温泉ソムリエ厳選!ワーケーションにおすすめのスポットや温泉宿10選

  2. 近年日本で開業した・開業予定の外資系ホテル9選!概要や魅力も紹介

  3. 関西在住ライターおすすめ!京都1人旅の定番&穴場スポットとホテル

RELATED

PAGE TOP