西武HD、4〜9月純利益2.8倍 運賃引き上げへ

西武ホールディングスが7日発表した2024年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期の2.8倍の770億円だった。インバウンド(訪日外国人)の増加でホテル需要が旺盛だった。持ち分法適用会社を連結子会社にしたことで「負ののれん」発生益540億円を特別利益に計上した。26年度までに運賃を上げる方針を示した。
売上高にあたる営業収益は6%増の2522億円だった。国内ホテルの客室1室あたりの売上高は17%増えた。
営業利益は6%増の337億円だった。不動産事業は商業施設「エミテラス所沢」(埼玉県所沢市)の開業関連費用などがかさみ21%の減益だったものの、ホテル・レジャー事業の伸びで補った。都市交通・沿線事業は鉄道やバスの運輸収入が増加したものの、人手不足の影響で人件費が増え利益は横ばいだった。
古田善也取締役は同日の決算会見で「安全安心な設備投資を安定的にはかるうえで運賃改定の必要性も認識している。26年度までには(業績に)フルで寄与するスケジュールを念頭に、運賃改定の申請ができればと考えている」と述べた。