JALとANA、SAFで伊藤忠らと合意 2025年以降に調達

JALとANA、SAFで伊藤忠らと合意 2025年以降に調達
 1月17日、伊藤忠商事は、米再生航空燃料(SAF)製造のレイヴェン(ワイオミング州)と共に、SAFの供給について日本航空、全日本空輸と合意し、覚書を締結したと発表した。写真はJAL機とANA機。羽田空港で2020年10月撮影(2023年 ロイター/Issei Kato)
[東京 17日 ロイター] - 伊藤忠商事は17日、米再生航空燃料(SAF)製造のレイヴェン(ワイオミング州)と共に、SAFの供給について日本航空、全日本空輸と合意し、覚書を締結したと発表した。航空業界では2050年の脱炭素に向けてSAFの利用を加速させている。
SAFはジェット燃料と最大50%混ぜることで、4割程度の二酸化炭素の排出を削減できるとして、航空分野での脱炭素燃料として期待されているが、世界のSAFの供給量はジェット燃料全体の約0.03%にとどまる。
レイヴェンは、伊藤忠が21年8月に出資。植物系廃棄物や都市ごみ、都市ごみの発酵により発生するメタンガスなどから水素やSAFを製造する技術を有し、伊藤忠と商業生産や販売に向けて協業。25年にも米国カリフォルニア州内での生産を目指し、34年までには欧米で年間20万トン規模を生産する予定。
ANAとJALはレイヴェン社のSAFを2025年以降、調達する予定。また、伊藤忠を通じて、廃食油などを原料にSAFを製造するフィンランドのネステ社からもSAFの調達を決めるなど、調達先を拡大している。
国土交通省航空局は30年までに航空燃料全体の10%をSAFに置き換えるという目標を掲げる。経産省と共に国産SAFの導入促進に向けた官民協議会を立ち上げ議論を進めている。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab