ラスベガス・アップデート2011June byラスベガス観光局
ラスベガス観光局日本オフィス代表岡部恭子
ベガス・アンコルクド−ラスベガスが誇る食の祭典、来年のプランニングにぜひ!
ラスベガス第8のシルク・ドゥ・ソレイユのショーは"マイケル・ジャクソン" at マンダレイ・ベイ
大物シンガー 夏以降 続々とラスベガスに!
シュガー・ファクトリー at パリス−グループランチやディナーにも適したカジュアルレストラン
世界最大規模のナイトレース"ラスベガス・ロックンロール・マラソン"は12月4日に開催!
2011年4月までのラスベガス統計資料
ラスベガスで生まれ変わる−『29歳の誕生日、あと1年で死のうと決めた。』好評発売中!
ベガス・アンコルクド−ラスベガスが誇る食の祭典、来年のプランニングにぜひ!
ベガス・アンコルクド 2011年5月5日〜8日の4日間、今年で第5回目となるラスベガス最大の食のイベント"Vegas Uncork'd(ベガス・アンコルクド)"が開催され、『料理王国』(発行:アビーハウス)の取材同行で視察して参りました。料理王国のライターをして、「これほどトップクラスのシェフが一堂に会するイベントは世界的にもすごい!」と言わしめてしまうほど豪華で美味しい、ラスベガスの食のシーンを満喫できるイベントです。

期間中、ジョエル・ロブション、アラン・デュカス、ピエール・ガニェール、ギイ・サボワなどのビッグネームを筆頭に、パティシエ界の重鎮フランソワ・パイヤール、ジーン・フィリップ、アメリカで名シェフと名高いマイケル・ミーナ、ジュリアン・セラーノなど、挙げきれないほどのスターシェフ達が様々なイベントに登場し、ゲストに自慢の料理を振舞います。
ベガス・アンコルクド
ベガス・アンコルクド またこのイベントの目玉とも言えるグランドテースティングという金曜夜のイベントでは、シーザース・パレスの広大なプールエリアにラスベガスの名店、名シェフが大集合。各ブースでその店自慢の料理(1口サイズ)を取りそろえて来場者に提供しているほか、カリフォルニアからも有名ワイナリーが多数出店。地ビールも楽しめます。最高に気持ちのいい5月の気候の中、飲んで食べて、ラスベガスという地で普段よりリラックスした、にこやかなシェフ達と気軽に写真を撮ったり、握手をしたり。これほど有名なシェフ達と気軽に触れ合えるイベントは貴重です。
グルメなお客様を顧客にお持ちの皆様は、ぜひとも来年のイベント(2012年5月10日〜13日の予定)へツアーの造成をご検討下さい。
Vegas Uncork'd の概要:
http://www.vegasuncorked.com/home.html
ラスベガス第8のシルクのショーは
マイケル・ジャクソン 現在、ラスベガスでは人気の"O(オー)"を筆頭に7つのシルク・ドゥ・ソレイユの常設ショーが行われています。2013年春には、いよいよ第8のショー"マイケル・ジャクソン"の常設ショーが、空港から最も近い豪華カジノリゾート、マンダレイ・ベイにてスタートすることが発表されました。会場は、現在ミュージカル"ザ・ライオン・キング" が行われているシアターになる予定です。
常設ショーに先立ち、2011年10月15日よりワールドツアー“Michael Jackson The Immortal”というコンサート形式のショーがデトロイトを封切りに北米(アメリカ・カナダ)を回ります。このコンサート形式のマイケルのショーがラスベガスにやってくるのは、今年2011年の12月3日〜27日。合計21公演がマンダレイ・ベイにて行われます。チケット料金は$50〜$175(TAX別)。
マイケル・ジャクソン コンサート形式のショーを経て、新たに常設ショー仕様に向けステージの改装、ショーの構成変更などを行った後、満を持して2013年春からいよいよマイケル・ジャクソンとシルク・ドゥ・ソレイユがコラボした常設ショーがスタートすることに。ワールドツアーと併せて、ぜひともお客様に新しいショーとしてご提案下さい。


Michael Jackson The Immortal (ワールドツアーの詳細・予約):  http://www.mandalaybay.com/entertainment/michael-jackson-tour.aspx
大物シンガー 夏以降 続々とラスベガスに!
3月にセリーヌ・ディオンが3年の契約で再度ラスベガスに戻ってきていることは以前にもお知らせしましたが(参考記事)、この夏以降、さらなるビッグネーム達が続々とラスベガスにやってきます。

ロッド・スチュワートは今年の8月24日のコンサートを皮切りに、約2年に渡る初のレジデンス(常駐)ショーを行うことを発表。その最初の18公演のチケットが5月15日から発売開始となっています。今回のコンサートのタイトルは "THE HIT"。まさに彼の60年にわたるキャリアの中での名曲を披露します。

そして9月末から10月にかけては再びエルトン・ジョンがラスベガスのショー舞台に新しい演目"The Million Dollar Piano,"で戻ってきます。今回は16公演限定というショーになりますが、また素敵なピアノと歌声を披露してくれることでしょう。

そしてつい最近では、日本でも人気のカントリー歌手シャナイア・トゥエインが、2012年の12月から上記の2つのショーと同じく、シーザース・パレスのコロッセウムという円形劇場にて常駐のショーを行う契約が成立したことを発表しました。

このような常駐のショー以外にも、ラスベガスはとにかく大物のシンガーが頻繁にコンサートで訪れる街です。ぜひともお客様(グループ)の滞在期間中にラスベガスならではのコンサート体験ができないか一度ご確認いただくことをお勧めします。

ロッド・スチュワート関連記事(PDF)、エルトン・ジョン関連記事(PDF
シャナイア・トゥエイン 関連記事:
http://www.lvrj.com/living/shania-twain-announces-engagement-at-caesars-palace-in-2012-123478649.html
ロッド・スチュワート エルトン・ジョン シャナイア・トゥエイン
Photo : Caesars Entertainment    
シュガー・ファクトリー at パリス
− グループランチやディナーにも適したカジュアルレストラン
シュガー・ファクトリー

この春、パリス・ラスベガスの1階部分に新たに"Sugar Factory(シュガー・ファクトリー)" というアヒルのロゴがとてもかわいいリテールショップと、バラエティーに富んだアメリカらしい食事が楽しめるブラッセリーがオープンしました。すでに地元の人々や、観光客の人気スポットとなっています。手頃な料金でカジュアルに朝食やランチ、ディナーを楽しめるので、グループなどのお食事の場所としても最適です。

ストリップに面したブラッセリーのテラスからは、通りの向こうにベラッジオの噴水ショーも楽しむことができます。ショップにはキャンディーやチョコレートなどはもちろんのこと、ロゴ付きのTシャツや小物なども充実し、お土産を買うにもお勧めです。ブラッセリー&カフェのメニューはピザ、パスタ、サンドイッチ、ハンバーガーやフィッシュ&チップス、各種サラダなど、肩肘張らずに楽しめるメニューばかりですし、デザートの種類の多さは特筆もの。ただし、アメリカらしく量はかなりありますので、日本人であれば何人かでシェアして楽しむことをお勧めします。この店自慢のカップケーキもお腹の具合が許せばぜひご賞味ください。 ブラッセリーは24時間営業(テラス部分は午前2時まで)なので、遊び疲れて小腹が空いた時にも便利なお店といえるでしょう。

Sugar Factory at Paris
http://www.parislasvegas.com/casinos/paris-las-vegas/restaurants-dining/sugar-factory-detail.html
世界最大規模のナイトレース
ロックンロール・マラソン 2009年よりロックンロール・マラソンというエンターテイメント性の強いレースとなったラスベガス・マラソンですが、2011年からはさらに"ラスベガスらしい"、世界でも珍しいナイトレースになります!
2009年、豪華ホテルが両サイドに建ち並ぶラスベガス・ブールバード(通称:ストリップ)から車を締め出し、普段走ることのできないこのメインストリートをランナー達が我がもの顔で走れるようになった時も話題となりましたが、今年からはさらに電飾きらめく"This is Las Vegas !"を堪能できるナイトレースに。早朝出発よりも冷え込みは回避されますし、宝石を散りばめたようなキラキラと光輝くストリップを、沿道の人々の声援と、1マイル毎にランナーを応援すべくノリのいい音楽を提供してくれるバンドの応援を受けながら走れる楽しさは、ほかでは味わえないものでしょう。
参加資格はフルマラソンが18歳以上、ハーフマラソンが12歳以上であること。さらにストリップを封鎖して行うため時間制限がやや厳しく、フルは5時間半以内、ハーフは4時間以内でのゴールが条件となります。ラスベガスという観光地の特質上、8割〜9割近くのランナーは必死にフルを走るというよりも、ハーフを楽しく走り、走った後は美味しい食事やショッピング、ショー、その他のアトラクション、そしてホテルライフを楽しむことを目的として参加しています。 ぜひ、今年は世界最大のナイトレースとなるラスベガスへラン好きのお客様をご送客下さい!

ラスベガス・マラソン日本事務局公式サイト:
http://lvmarathonjapan.org/default.aspx
2010年ロックンロール・マラソン参考記事(PDF
ラスベガス・マラソン ラスベガス・マラソン
2011年4月までのラスベガス統計資料
2011年4月までのラスベガスへの渡航者数、ルームレートの変動、ホテルの稼働率などの統計資料が発表されました。

徐々にではありますが、ラスベガスへの渡航者数や景気も戻ってきております。しかし、まだまだ円高を含め、ホテルの室料も他都市よりも格段に安価なラスベガスは、日本の皆様にとってお得に旅を楽しむことのできるデスティネーションと言えるでしょう。 ますますのご送客を宜しくお願い致します。

http://www.lvcva.com/getfile/37/ES-Apr2011.pdf
メディア掲載情報
29歳の誕生日、あと1年で死のうと決めた 6月11日、ラスベガスが人生の転機となった葉山アマリさんの実話を基にした、前向きになれる素敵な本が全国の書店にて発売となりました(企画:リンダパブリッシャーズ、発行:泰文堂)。この話は、昨年開催された第1回日本感動大賞の大賞受賞作品で、これにより書籍化が決定し出版となりました。

「彼女には絶望しかなかった。派遣切り、親の介護、婚約破棄。どうせ死ぬのなら、すべて失ってもかまわないと思った。」
こんな彼女がラスベガスで観て、感じて、体験して得たものとは。読み終えると何とも言えない爽快感と、人生に対する勇気とパワーをもらえる本です。 ご興味のある方はぜひともご覧ください。

『29歳の誕生日、あと1年で死のうと決めた』定価1,260円(全国書店にて)
詳細:
http://lindapublishers.com/archives/publications/29th-birthday