アイスランド、フェロー諸島、グリーンランド、「新型コロナウイルス」の影響について‐続報 (1/13の状況)
- 2021年1月14日(木)
- Tweet
「新型コロナウイルス」に関するアイスランド、フェロー諸島及びグリーンランドの状況をお知らせいたします。
■ アイスランドの状況
新規陽性者数は国内検査で6名、入国者899名を検査の結果26名、現在隔離療養中の感染者は164名、入院者は19名、うち集中治療室に入っている人は0名です。感染の疑いのある国内の検疫者数は242名、入国のための検疫者数は2,037名で自宅等で経過観察中です。
これまでの感染者累計は5,935名、死亡者数累計は29名です。
1月13日より一部規制が緩和されました。
これまで2回目の検査での陽性判明率が23%となっていることから、陰性証明書の確実性が議論されており、2月01日以降の国境での検査規則は今週1月15日に確定となる予定です
昨年12月10日よりEEA/EFTAエリアからの入国者は、Covid-19の抗体保持を示する所定の回復証明書を持参すれば、到着後から旅行が可能となっております。
→ 詳細:
https://www.landlaeknir.is/um-embaettid/greinar/grein/item43709/Certificates-regarding-previous-COVID-19-infection-that-are-accepted-at-the-border-in-Iceland-from-10-December-2020
現在も日本~欧州間の減便が多数ありますが、同日含めアイスランドまで乗り継ぎが可能です。
現在も、グリーンランド、フェロー諸島、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、フィンランドの6ヵ国に加え、日本、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア、タイ、韓国などの8ヵ国が入国可能となっております。
なお、全入国に対し
1) ウェブでの個人データの事前登録
2) 空港到着時のPCR検査と4~5日間の自宅や宿泊施設での自己検疫
3) 追跡アプリのダウンロードと活用
4) 入国後、4~5日後に再度のPCR検査の受診
が要件とされております。手順等については、以下のURLにてご確認ください。
■ フェロー諸島の状況
新規感染者は1名、現在の感染者は28名、入院者は1名です。検疫中の人数は81名、これまでの感染者数累計は647名、死亡者数累計は1名です。これまでPCR検査を受けた累計数は211,803名となっております。
本年6月末までに全国民のワクチン接種が完了すると医療機関がコメントしております。
自治政府が新たな各規制を発表しておりますので、詳細につきご確認ください。
現在、デンマーク、グリーンランド、アイスランド、ノルウェー、ドイツ、英国、その他のEU諸国及びシェンゲン協定加盟国の「開放国」に加え、7月21日より日本を含む9ヵ国からの旅行者の入国と旅行が可能です。旅行者は入国時に「入国前3日以内に受けたPCR検査の要請証明書の提示」が求められ、同時にPCR検査を受け、自己検疫に入り、入国後6日目に再度無料のPCR検査を受け、結果が陰性となれば旅行が可能です。
コペンハーゲンでの同日乗り継ぎや、入国してコペンハーゲンに宿泊した翌日に出国することが可能です。
アトランティック航空は現在、ヴァーガル空港~コペンハーゲン空港間を週14便で運航しており、昨日1月13日は全2便とも運航いたしました。
■ グリーンランド
現在の感染者は1名、死亡者は0名です。これまでPCR検査を受けた累計数は16,460名、国立病院の入院者は0名です。カコトック、アシアット、シシミウットでワクチン接種が始まります。
現在も日本からの入国と観光が条件付きで可能です。(その要件は下記の通り)
全ての国籍の旅行者が入国前5日以内に検査し取得した英語版PCR陰性証明書と自治政府の定める“Sumut”用紙への記入が、コペンハーゲン空港での搭乗手続き時に必要となります。また、入国後14日間の自己検疫・隔離か、または入国後5日目のPCR再検査を選択する必要があります。
なお、5日目の再検査を受ける場合、公共交通機関の利用、イベントや集会への参加、混雑時の買い物を避ければ観光が可能です。
現在運航中のカタール航空にて、コペンハーゲンに一泊し、グリーンランド航空に乗り継いで移動が可能です。
---
デンマークの現在の感染者数は25,965名、入院者数は859名で、うち137名が集中治療室に入っております。死亡者数は1,660名で、PCR検査を受けた累計数は11,556,903名です。
国立血清研究所によると、一般的コロナウィルスの実行再生産数は0.9弱となる一方で、変異型は1.2となっております。
トランジットでの入国は引き続き可能ですが、新型コロナウイルスの変異種への感染拡大防止のため、2021年1月08日~17日まで業務渡航を含めインバウンド・アウトバウンド共に禁止となります。
日本~コペンハーゲン間は、現在もカタール航空が ドーハ経由で安定して運航しております。
また、デンマークでの最新の入国検疫要件については、在デンマーク日本大使館、およびデンマーク警視庁のホームぺージにて最新情報をご確認ください。
→ 在デンマーク日本大使館、ホームぺージ
https://www.dk.emb-japan.go.jp/itpr_ja/taizai-covid19.html#denmarku_2
→ デンマーク警視庁のコロナポータルサイト
https://coronasmitte.dk/en/political-agreements-and-initiatives
以上、ご注意ください。
関連ニュース
■海外ニュース
- 【コラム】業法改正待った無し! ポストコロナ・グローバル競争に対応出来る業法改正に声をあげよう (1/17)
- 【現地レポート:スイス】コロナ禍の生活とスイスからの旅行の実情 (1/17)
- ANAグループ、「ご帰国あんしんサービス」専用サイトを新設 (1/17)
- 主要旅行業者の旅行取扱状況速報(令和2年11月分) (1/17)
- ベトジェットエア、6,500億ドン(約29億円)の資金調達を実施 (1/15)
- メキシコ、「新型コロナウイルス」に関する最新情報 (1/15)
- オーストリア、「新型コロナウィルス」に関する最新情報 (1/15)
- ケニア、査証(ビザ)申請が、オンラインシステムへ完全移行 (1/15)
- 台湾、台湾鉄道・台東駅で開通式を実施、台鉄の全線電化が実現 (1/15)
- ベトナム ハノイ郊外、「フラミンゴ・ダイライ・リゾート」に現代美術館オープン (1/15)
- 【コラム】業法改正待った無し! ポストコロナ・グローバル競争に対応出来る業法改正に声をあげよう (1/17)
- 【現地レポート:スイス】コロナ禍の生活とスイスからの旅行の実情 (1/17)
- 主要旅行業者の旅行取扱状況速報(令和2年11月分) (1/17)
- コロナ収束後、攻勢に転じるために-海外地上手配のトランスオービット代表取締役 廣瀬功和氏 (1/14)
- 自宅にいながら世界の鉄道を体験 鉄道オンライン体験ツアー「HISリモ鉄」スタート (1/14)
- 第一回ホテル総支配人インタビューとJATAへの公開書簡 ー 20代社員が振り返る今週のニュース (1/14)
- 「銀行はこう使え!」-メガバンク元営業担当が本気のアドバイス vol.4 (1/13)
- 誰もが負担のない形で環境保全を-イベントプロデュースのシープラス代表 依田鋼氏 (1/13)
- MICE復活へ、シンガポールでハイブリッド会議開幕、日本からも渡航 (1/13)
- ハワイの「今」を駐在員の視点から-コロナ感染状況と規制緩和、観光施設の情報も (1/12)
- 【コラム】業法改正待った無し! ポストコロナ・グローバル競争に対応出来る業法改正に声をあげよう (1/17)
- ANAグループ、「ご帰国あんしんサービス」専用サイトを新設 (1/17)
- ベトジェットエア、6,500億ドン(約29億円)の資金調達を実施 (1/15)
- メキシコ、「新型コロナウイルス」に関する最新情報 (1/15)
- ターキッシュ エアラインズ、春からの旅40%割引キャンペーン実施中 お得で安心な空の旅をお届けします (1/14)
- アメリカ、ハワイ、米国入国に「新型コロナウイルス感染症陰性証明書」提示が義務化 (1/14)
- アイスランド、フェロー諸島、グリーンランド、「新型コロナウイルス」の影響について‐続報 (1/13の状況) (1/14)
- 第一回ホテル総支配人インタビューとJATAへの公開書簡 ー 20代社員が振り返る今週のニュース (1/14)
- コロナ対策が優れている航空会社20社、ANAとJALも選出 (1/14)
- カタール航空、保有する10機のA380のうち半分はこのまま退役へ (1/14)
- 【コラム】業法改正待った無し! ポストコロナ・グローバル競争に対応出来る業法改正に声をあげよう (1/17)
- MICE復活へ、シンガポールでハイブリッド会議開幕、日本からも渡航 (1/13)
- 各社新春インタビュー 20代社員が振り返る今週のニュース (1/8)
- 「ツーリズムEXPOジャパン/トラベルフェスタ」中止へ、緊急事態宣言発出の見通し受け (1/5)
- マレーシア政府『回復の為の活動制限令』延長のお知らせ (1/5)
- 続くコロナ禍、逆境に立ち向かう2021年-年頭所感(1)(協会、団体) (1/4)
- 日本政府観光局(JNTO)理事長 清野智氏 (1/4)
- 発行人より新年のご挨拶-2021年 (1/3)
- 旅行業界のデジタル化、意欲あっても方法分からず-IDMアンケート第2弾 (12/29)
- 政府観光局として初、アジア太平洋地域における最も革新的な富裕層旅行イベント「Further East」と日本政府観光局(JNTO)が富裕層旅行市場向けデジタルマーケティング提携を始動 (12/25)
- 【コラム】業法改正待った無し! ポストコロナ・グローバル競争に対応出来る業法改正に声をあげよう (1/17)
- メキシコ、「新型コロナウイルス」に関する最新情報 (1/15)
- ベトナム ハノイ郊外、「フラミンゴ・ダイライ・リゾート」に現代美術館オープン (1/15)
- ローズウッド ホテルズ&リゾーツ『ローズウッド ローマ』2023年に開業 ヨーロッパ圏内のホテルラインアップ11軒目に新しく加わる (1/14)
- タイ、「新型コロナウイルス」に関する最新情報 (1/14)
- 台湾 高雄、「カインドネスホテル・シンジュジャン」営業終了 (~1/30) (1/14)
- 第一回ホテル総支配人インタビューとJATAへの公開書簡 ー 20代社員が振り返る今週のニュース (1/14)
- 「銀行はこう使え!」-メガバンク元営業担当が本気のアドバイス vol.4 (1/13)
- MICE復活へ、シンガポールでハイブリッド会議開幕、日本からも渡航 (1/13)
- オーストラリア、「新型コロナウイルス」に関する最新情報 (1/13)
- 【コラム】業法改正待った無し! ポストコロナ・グローバル競争に対応出来る業法改正に声をあげよう (1/17)
- 第一回ホテル総支配人インタビューとJATAへの公開書簡 ー 20代社員が振り返る今週のニュース (1/14)
- 各社新春インタビュー 20代社員が振り返る今週のニュース (1/8)
- 発行人より新年のご挨拶-2021年 (1/3)
- 発行人年末ご挨拶&年間アクセスランキング (12/26)
- 2021年の旅行トレンドは「5S」?-「旅行者の代理業」にチャンス (12/25)
- 【コラム】2021年の日本人出国者数は2019年比78%減
今後の出国者数当社独自想定を下方修正 (12/21)
- ホテル座談会からみるGoToの影響 ー 20代社員が振り返る今週のニュース (12/19)
- 「銀行はこう使え!」-メガバンク元営業担当が本気のアドバイス vol.3 (12/16)
- 【コラム】HIS経常損失312億円が示すもの 日本が「日常」を取り戻すのは再来年4月との予測?! (12/14)
- 【うちのコ自慢】マメ吉命さんのルーくん (10/4)
- 【うちのコ自慢・番外編】編集長のそらくん (9/27)
- 【うちのコ自慢】昼行灯さんのもこちゃん (8/23)
- 【うちのコ自慢】トラベランドカフェ もつ彦さんの桃ちゃん (6/28)
- 【うちのコ自慢】タモさんのMerryちゃん (6/21)
- 【うちのコ自慢】ふじしろさんのいちごちゃん、ミントちゃん、チョコくん (6/14)
- 【うちのコ自慢】おにぽさんのミルティーちゃん (6/7)
- 【うちのコ自慢】FOXさんのJOKERくん (4/5)
- 【うちのコ自慢】ハトコさんのニコちゃん (3/29)
- 【うちのコ自慢】はちべぇさんのはなちゃん (3/22)
- 【沖縄:宮古島】シギラセブンマイルズリゾート 特別宿泊モニタープランのご案内
- 三井アウトレットパークなど三井不動産グループの商業施設からの業界関係者向けご優待
- 【ホテル・旅行業界関係者様】モニター優待宿泊プランのご案内 アスコットジャパン
- 横浜みなとみらいの夜景と京浜運河の工場地帯を巡る工場夜景クルーズ優待のご案内
- 【白金台「シェラトン都ホテル東京」観光事業者様特別宿泊プランのご案内】
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!ペルーツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!ブラジルツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!メキシコツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!キューバツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!アルゼンチンツアー
- モクシー東京錦糸町 業界優待料金のご案内
- オークウッドスイーツ横浜 開業記念 旅行業界関係者向けご優待料金のご案内
- 観光業 ・ ホテル業従事者様限定~ OKINAWA 癒しのリゾート宿泊プラン~
- ハイアット リージェンシー 大阪 旅行会社・航空会社・ホテル勤務の皆様へ
- アロフト東京銀座体験パッケージ
- 東京都アクセシブル・ツーリズム-推進シンポジウム-オンライン開催【2/5(金)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー テカポ・マウントクック編【1/27(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー クィーンズタウン編【2/10(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー クライストチャーチ編【2/24(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー ロトルア編【3/10(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー オークランド編【3/24(水)】
- 村山市観光物産協会主催 山形県村山市オンライン観光プロモーション【1/28(木)】
こんにちは、ゲストさん
- 【ホテル総支配人リレーインタビュー】第1回 パレスホテル東京総支配人 渡部勝氏
- ハワイの「今」を駐在員の視点から-コロナ感染状況と規制緩和、観光施設の情報も
- 人事、日本旅行管理職
- 「銀行はこう使え!」-メガバンク元営業担当が本気のアドバイス vol.4
- 第一回ホテル総支配人インタビューとJATAへの公開書簡 ー 20代社員が振り返る今週のニュース
- コロナ収束後、攻勢に転じるために-海外地上手配のトランスオービット代表取締役 廣瀬功和氏
- トラベル懇話会、新春講演会で旅行業界が取り組むべきテーマなど講演
- 自宅にいながら世界の鉄道を体験 鉄道オンライン体験ツアー「HISリモ鉄」スタート
- 海外業界誌がGoToトラベルとJATAに批判的な記事、中小旅行会社が苦境と
- コロナによる観光収入の減少が大きい国トップ10、10月までの累計
この記事へのコメント