米大陸の「風景30選」、応募165点から選定、EXPOでセミナーも
30選のロゴマーク
日本旅行業協会(JATA)のアウトバウンド促進協議会・北中南米部会はこのほど、「アメリカ大陸 記憶に刻まれる風景30選」を決定した。部会に参画する在日大使館や観光局、サプライヤー、旅行会社などから応募のあった165点のなかから、視覚に訴えて「この場所に行って見たい!」と思わせる風景、そこに行かないと見られない、そこでしか見られない風景を選んだ。
北中南米部会長でJTB常務執行役員の生田亨氏は、同部会では17年度に429万2000人を北中南米に送客したことを紹介。「20年度は459万人を目標に据え、アウトバウンド促進協議会がめざす、20年度2000万人の目標達成に貢献したい。今回の30選はそのための施策の一つ」と説明した。
生田氏
同氏は「北中南米には日本であまり良く知られておらず、観光地として開拓できる素晴らしい場所がまだある」とした上で、30選のうち約半数は今まであまりツアー化されていなかったデスティネーションが選ばれたことを紹介。「旅行者がFIT化し、インターネット予約が増えるなか、もう一度デスティネーションを開発することは(リアルエージェントが)OTAに対抗する力になる」と強調した。
今後は部会の旅行会社が2019年度の商品化をめざすといい、大使館や観光局と協力してファムツアーを実施するほか、JATAの公式ウェブサイトに30選の専用ページを公開する予定。ツーリズムEXPOジャパンでは21日の業界日にセミナーを実施する。さらに、消費者向けのセミナーの実施も検討しているという。
アメリカ大陸 記憶に刻まれる風景30選
| 国名 | 風景 |
|---|---|
| アメリカ | ブライスキャニオン |
| アメリカ | サウスダコタのひまわり畑 |
| アメリカ | グランドキャニオン ノースリム |
| アメリカ | マウントレニエ国立公園 |
| アメリカ | クレーターレイク国立公園 |
| アメリカ | デスバレー国立公園 |
| アメリカ | アンテロープフラットロード |
| アメリカ | ホワイトサンズ国定公園 |
| アメリカ | コロラドロッキーのマルーンベルズ |
| カナダ | カナディアンロッキーの星空 |
| カナダ | カナディアンロッキーの星空アイスバブル |
| カナダ | アガワ渓谷 |
| カナダ | オカナガン渓谷 |
| メキシコ | ピンクレイク |
| メキシコ | セノーテ・生きる |
| メキシコ | グアナファト |
| ペルー | マチュピチュ |
| ペルー | レインボーマウンテン |
| ペルー ボリビア | チチカカ湖 |
| ボリビア | ウユニ塩湖 |
| チリ | アタカマ砂漠 |
| チリ | パイネ国立公園 |
| ブラジル アルゼンチン | イグアスの滝 |
| ブラジル | レンソイス |
| アルゼンチン | ペリトモレノ氷河 |
| エクアドル | ガラパゴス諸島 |
| ベリーズ | ブルーホール |
| ベネズエラ | エンジェルフォール |
| キューバ | ハバナ |
| コロンビア | ピエトラ・デル・ペニョール |

