Travel Crossover Magazine

エンタメ

ゆるキャン△聖地巡礼おすすめスポット!1~3期・映画から厳選紹介

アウトドアブームの火付け役といっても過言ではない作品である『ゆるキャン△』。キャンプの魅力を描いた本作は漫画をはじめ、アニメ・映画化されるほどの人気ぶりで、ゆるキャン△を観てキャンプを始めた人も少なくないでしょう。

ゆるキャン△は実際のキャンプ場や観光地が舞台となっており、作中に登場するスポットを巡る聖地巡礼も楽しみ方のひとつです。本記事では、アニメ『ゆるキャン△』の1〜3期、映画に登場した聖地の中から厳選したおすすめスポットを紹介します。「ゆるキャン△の世界を味わいたい」という方は、ぜひ参考にしてください。

目次

『ゆるキャン△』の聖地巡礼のコツ

聖地巡礼のコツ

聖地巡礼のやり方は人それぞれ異なりますが、「初めて聖地を巡る」という場合は、巡り方のスタイルを決めておくのがおすすめです。たとえば、ゆるキャン△に縁のあるスポットを効率良くまわったり、エピソード順にまわって追体験してみたりするのが良いでしょう。

ここでは巡礼をする際のコツを3つ紹介するので、自分のスタイルに合った聖地巡礼を楽しんでみてください。

聖地が集中しているエリアを中心にルートを組む

できるだけ多くの聖地をまわりたい人は、聖地が集中しているエリアを目指すのがおすすめです。たとえば、富士山周辺にはアニメの1期から3期だけでなく、劇場版でも登場しているスポットが数多くあります。また、静岡県と神奈川県の間にある伊豆半島はアニメの2期、静岡県の大井川沿いは3期で登場している場所が多いため、一日で何箇所もの聖地をまわれるでしょう。

ただ、一気にたくさんのスポットを巡る場合は、ゆるキャン△の世界観をゆっくり堪能できない可能性も考えられます。特にアニメと同じように温泉に入ったり食事をしたりすると、それだけで時間がかかってしまうでしょう。そのため、ゆるキャン△の聖地巡礼を効率良く行いたい場合は、日数に応じたルートを組むなど事前に計画を立てておくことをおすすめします。

エピソード順に聖地を巡る

エピソード順に聖地巡礼すると、1話から話の流れに沿ってアニメの世界を追体験できるのが魅力です。

たとえば、1期の第1話でリンが訪れたキャンプ場「浩庵キャンプ場」をスタート地点に、2話の「ふもとっぱら」や3話の「道の駅 朝霧高原」へ……と、1話1話のエピソードを思い浮かべながらの聖地巡礼はまた格別なひとときとなるでしょう。聖地ごとにアニメと同じ画角で記念撮影をしたり、実際にキャンプしてみたりといった楽しみ方をすれば、ゆるキャン△の世界により浸れるかもしれません。

ただ、エピソード順に巡る場合は短期間ですべてまわりきれない可能性があるため、定期的に聖地巡礼に出かけたい人に向いています。遠方から訪ねる場合は移動や滞在に時間がかかり、聖地巡礼をゆっくり楽しめない可能性があるため注意が必要です。

イベントに合わせて聖地を訪ねる

聖地を巡るスタンプラリー

ゆるキャン△は、観光スポットとのコラボレーションも行っています。過去には聖地を巡るスタンプラリーや、ゆるキャン△のラッピングカーに乗って聖地巡礼する企画なども催されていました。また、イベント限定のグッズをプレゼントしてもらえる企画もあったため、聖地巡礼をする際はこうしたイベントに合わせて訪ねてみても良いでしょう。

注意点としては、イベント開催中は混雑が予想される点です。特に土日祝日はイベント参加者だけでなく一般の観光客が訪れる可能性があるため、混雑を避けたい場合は曜日や時間帯をよく検討しましょう。

『ゆるキャン△』の聖地巡礼|キャンプ編

聖地巡礼|キャンプ編

それでは、ここからゆるキャン△に縁のあるスポットをテーマ別に紹介していきます。まずは、ゆるキャン△の核ともいえるキャンプにまつわる聖地を紹介しますので、ぜひ聖地巡礼の参考にしてみてください。

【山梨・南巨摩】ファンなら一度は行くべき!「浩庵キャンプ場(本栖湖)」

浩庵キャンプ場(本栖湖)

山梨県南巨摩(みなみこま)郡にある「浩庵キャンプ場」は、アニメ1期の第1話に登場し、志摩リンが初めてソロキャンプをした場所。さらには、トイレ前のベンチで寝ている各務原なでしこをリンが見かけた場所でもあるため、物語の始まりの地といえます。

モデルとなった場所は、本栖湖の北側にあります。南東の方角へと目をやれば富士山と本栖湖の眺望を楽しめるため、ゆるキャン△ファンだけでなくキャンパーにもおすすめのスポットです。

浩庵キャンプ場(本栖湖)

【住所】山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926
【電話番号】0556-38-0117
【アクセス】
・中央自動車道「河口湖IC」より車で約25分
・名神・東名高速「富士IC」より車で約45分
・中部横断道「増穂IC」より車で約40分
【チェックイン・チェックアウト時間】11:00 / 10:00
【支払い方法】現金、クレジットカード可
【予約方法】オンライン予約システム
【公式Webサイト】https://kouan-motosuko.com/index.html
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/kouan_official

【静岡・富士宮】なでしこが坦々餃子鍋をふるまった「ふもとっぱら」

ふもとっぱら

アニメ1期の第3話、なでしこがリンにお礼としてふるまった坦々餃子鍋を2人で食べているシーンは、観ているだけでもお腹が空いてきそうですね。その後の日の出を眺めるシーンも印象的なこの場所は、「ふもとっぱら」と呼ばれるキャンプ場です。

山梨県の身延町と静岡県の富士宮市にまたがる毛無山のふもとにある原っぱで、こちらも富士山の眺望を楽しむことができます。冬のふもとっぱらは非常に寒くなるため防寒対策は必須ですが、寒くなったときはぜひ坦々餃子鍋で温まってみてください。

ふもとっぱら

【住所】静岡県富士宮市麓156
【電話番号】0544-52-2112
【アクセス】
・新東名高速道路「新富士IC」より車で約40分
・中央自動車道「河口湖IC」より車で約38分
【チェックイン・チェックアウト時間】15:00 / 11:00
【支払い方法】現金のみ、クレジットカード可
【予約方法】電話、オンライン予約システム
【公式Webサイト】https://fumotoppara.net/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/fumotoppara_official

【静岡・浜松】周辺に聖地がたくさんある「渚園 キャンプ場」

渚園 キャンプ場

アニメ2期の第3話でリンがキャンプをした場所が、浜名湖沿いにある「渚園(なぎさえん)キャンプ場」です。有料キャンプ場ながら比較的安く利用できるため、気軽にキャンプを楽しめます。

また、近くにはゆるキャン△の聖地が多く、弁天島海浜公園や浜名大橋をはじめ、浜名湖の北や東側にも聖地がたくさんあるのがファンにはうれしいポイント。2期の聖地は太平洋側にも多くあるので、静岡の浜松から千葉の房総半島まで一気に巡ってみても良いでしょう。

渚園 キャンプ場

【住所】静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島5005-1
【電話番号】053-592-1525
【アクセス】
・東名高速道路「舘山寺スマートIC」より車で約20分
・東名高速道路「浜松西IC」より車で約25分
・JR「弁天島駅」から徒歩約10分
【チェックイン・チェックアウト時間】10:00 / 10:00
【支払い方法】現金、クレジットカード、電子マネー可
【予約方法】オンライン予約システム
【公式Webサイト】https://www.birukan.jp/nagisaen/page/camp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/nagisaen
https://twitter.com/nagisaen7230

【山梨・南巨摩】劇場版の雰囲気を味わうならココ!「みのぶ自然の里 山サイト」

2022年7月に公開された劇場版『ゆるキャン△』では、社会人となった「野クル」のメンバーが集まり、キャンプ場開発に向けて動き出します。劇中の聖地はいくつかありますが、特徴的なのはやはり鉄骨サイトのあるキャンプ場でしょう。

ここは、山梨県身延町にある「みのぶ自然の里」の中にあり、実際にキャンプすることが可能です。施設の本館で受付をすれば見学できますが、すでにキャンパーの方がいる場合は、敷地内に入ったり写真撮影をしたりしないよう注意しましょう。

みのぶ自然の里 山サイト

【住所】山梨県南巨摩郡身延町平須238-1
【電話番号】0556-42-3181
【アクセス】
・中部横断自動車道「六郷IC」より車で約20分
・JR「甲斐岩間駅」からタクシーで約20分
【チェックイン・チェックアウト時間】15:00 / 11:00
【支払い方法】現金、クレジットカード可
【予約方法】電話、オンライン予約システム
【公式Webサイト】https://minobunosato.jp/
【SNSアカウント】
https://www.facebook.com/minobunosato
https://www.instagram.com/minobunosato

『ゆるキャン△』聖地巡礼|観光地編

ゆるキャン△はキャンプをテーマにした作品ですが、作中では観光地も数多く登場しています。聖地巡りはもちろん、旅行としても楽しめるので、ぜひここで紹介するスポットへ足を運んでみてください。

【山梨・山梨】近場では温泉も楽しめる「笛吹川フルーツ公園」

笛吹川フルーツ公園

アニメ1期の第4話のモデル地が「笛吹川フルーツ公園」です。富士山の絶景を楽しめるほか、公園内のカフェでは野クルメンバーが食べていたパフェも味わえます。

西側には作中で「ほっとけや温泉」として登場していた「ほったらかし温泉」もあるので、富士山の眺望を楽しみながら、ゆっくりと温泉に浸かってみてはいかがでしょう。

笛吹川フルーツ公園

【住所】山梨県山梨市江曽原1488
【電話番号】0553-23-4101
【アクセス】
・JR「山梨市駅」よりタクシーまたはバスで約7分
・中央自動車道「一宮御坂IC」または「勝沼IC」から車で約30分
【営業時間】終日(くだもの館・わんぱくドームのみ9:00〜17:00)
【支払い方法】現金、クレジットカード可
【公式Webサイト】https://fuefukigawafp.co.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/fruitpark_yamanashi

【静岡・御前崎】犬の足跡を見つけられるか?「御前埼灯台」

御前埼灯台

アニメ2期の第2話、冒頭のシーンでリンが海の眺望を楽しんでいたスポットは「御前埼灯台」がモデル地です。作中ではコンクリートの階段に犬の足跡がついているカットもありましたが、聖地にもしっかりと足跡が残っているので、ぜひ探してみてください。

また御前埼灯台の西側には、福田海岸や遠州大橋といった2期で登場していた聖地にも出会えます。そのため、西側にある渚園キャンプ場などをスタート地点に、巡礼の締めくくりとして御前埼灯台で夕焼けを眺めてみても良いでしょう。

御前埼灯台

【住所】静岡県御前崎市御前崎1581
【電話番号】0548-63-2550
【アクセス】
・東名高速道路「相良牧ノ原IC」より車で約30分
・東名高速道路「吉田IC」より車で約40分
【参観時間】9:00〜16:00(3〜10月の土日祝日は16:30まで)
【参観寄付金】300円(小学生以下は無料)
【公式Webサイト】https://www.city.omaezaki.shizuoka.jp/soshiki/shokokanko/kankospot/toudai.html

【静岡・島田】長寿のパワースポットとしても知られる「蓬莱橋」

蓬莱橋

アニメ3期の第3話から6話は静岡県の大井川流域が舞台となっており、大井川沿いには聖地が数多くあります。中でもおすすめのスポットは、6話でなでしこ・リン・アヤちゃん(土岐綾乃)の3人が最後に訪れた蓬莱橋(ほうらいばし)。なでしこの「またキャンプしようね、近いうちに」というセリフとともに、3人が再会の約束を交わしたシーンは、印象に残っている方も少なくないでしょう。

蓬莱橋は全長897.4mもあり、世界一長い木造歩道橋としてギネスブックに認定されています。また蓬莱橋は、「長い木の橋」と「長生きの橋」がかけられていたり、「897.4」を「厄無し」に語呂合わせしたりと、長寿や厄祓いのご利益があるスポットとしても人気です。

蓬莱橋

【住所】静岡県島田市南2丁目地先
【電話番号】0547-32-9700
【アクセス】
・JR「島田駅」から徒歩約20分
・新東名高速道路「島田金谷IC」から車で約20分
・東名高速道路「吉田IC」から車で約15分
【営業時間】終日
【渡橋料】100円(小学生は10円、未就学児は無料)
【支払い方法】現金
【公式Webサイト】https://www.city.shimada.shizuoka.jp/kanko-docs/houraibasi.html

『ゆるキャン△』聖地巡礼|グルメ編

ゆるキャン△といえば、キャンプ場や観光地で野クルメンバーが味わっているグルメも魅力のひとつ。作中では手料理のシーンもありますが、ここでは聖地巡礼の一環として訪ねたいスポットを3ヶ所ご紹介します。

【山梨・南巨摩】知名度が低いにもかかわらずウマい和菓子が楽しめる「栄昇堂」

アニメ1期の8話、野クルのメンバーが食べていた「みのぶまんじゅう」を覚えていますか?千明(大垣千明)が「ほかの名物に比べたら知名度低いよなぁ。ウマいのに」と言っていたこの和菓子は、身延駅から徒歩すぐの場所にある栄昇堂で購入できます。アニメと同じように富士川沿いのベンチに座り、「みーのーぉぶまぁーんーじゅう♪」と歌いながら味わってみてはいかがでしょうか。

なお、同じく8話に登場するアウトドア用品店「カリブー」は身延町にはありませんので、要注意です。のどかな街を散策しながら、ゆっくりと聖地巡礼を楽しんでみてください。

栄昇堂

【住所】山梨県南巨摩郡身延町角打3024
【電話番号】0556-62-1247
【アクセス】JR「身延駅」より徒歩すぐ
【営業時間】8:30~15:00(まんじゅうが売り切れ次第閉店)
【支払い方法】現金のみ
【公式Webサイト】https://minobu-eishodo.com/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/minobueishodo

【静岡・浜松】リンとなでしこが感動した鰻重が味わえる「うなぎ さくめ」

うなぎ さくめ

アニメ2期の3話で、リンとなでしこが舌鼓を打っていた鰻重は、静岡県の三ヶ日町にある「うなぎ  さくめ」で味わうことができます。同店では質の良い養殖ウナギや浜名湖でとれた天然ウナギを取り扱っており、メニューは鰻重のみを提供するほどのこだわりぶり。

また、ウナギは蒸さずに調理されているため、外はパリパリ、中はフワフワの食感が楽しめます。ひと口頬張れば、ウナギの香ばしさやタレの甘じょっぱい味わいが広がりますよ。ぜひ実際に味わってみてくださいね。

うなぎ さくめ

【住所】静岡県浜松市浜名区三ヶ日町佐久米724-1
【電話番号】053-526-1758
【アクセス】天竜浜名湖鉄道「浜名湖佐久米駅」から徒歩すぐ
【営業時間】11:00〜14:00、16:00〜18:00
【支払い方法】現金のみ、クレジットカード可
【公式Webサイト】https://taketsune.co.jp/partner/unagi_sakume/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/unagi_taketune

【山梨・甲州】シズル感満載のプリンがいただける「つぐら舎」

アニメ3期の11話、リンが堪能していた“自家製固焼きプリン”は、山梨県の勝沼町にある「つぐら舎」でいただけます。プリンは昔ながらのしっかりとした食べ応えが特徴的で、上に乗っているキャラメルアイスと一緒に食べても良し、別々に食べても良しの逸品です。

なお、作中でのメニュー名とは違い、聖地では「固めのプリンとキャラメルアイス」が正式名称なので、注文する際には注意しましょう。

つぐら舎

【住所】山梨県甲州市勝沼町勝沼2997
【電話番号】0553-39-8915
【アクセス】中央自動車道「勝沼IC」から車で約5分
【営業時間】11:00〜16:00
【支払い方法】現金、クレジットカード可
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/tugurasya

『ゆるキャン△』聖地巡礼|マニアック編

聖地巡礼|マニアック編

最後に、ゆるキャン△の聖地の中でもマニアックなスポットに焦点を当てて紹介します。「そういえば、こんな場所もあったなぁ」と思わせるような聖地ですが、ゆるキャン△の世界にとことん浸りたい方は、ぜひ足を運んでみてください。

【山梨県内】あの自販機が山梨県に!「ラッキードリンクショップ」

山梨県を中心に自動販売機を展開している「ハッピードリンクショップ」が、ゆるキャン△と夢のコラボ!アニメで何度も出てきた「ラッキードリンクショップ」が山梨県内に全8ヶ所設置されています。その内「常幸院」と「身延駅前しょうにん通り駐車場」「道の駅しもべ」の3ヶ所では、作中の雰囲気をそのまま再現しているのがうれしいポイントです。

時期によっては自販機限定のオリジナルグッズが売られていることもあるので、聖地巡礼をする際は欠かさずチェックしておきましょう。

ラッキードリンクショップ

【住所】山梨県南巨摩郡身延町角付(身延駅前しょうにん通り駐車場) ほか
【アクセス】JR「身延駅」より徒歩約2分
【公式Webサイト】http://floren-d.jp/publics/index/130/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/floren19763
https://twitter.com/floren_hds

【山梨・南巨摩】千明とイヌ子のアルバイト先がここに!「セルバみのぶ店」

千明は野クルの活動のために「酒の川本身延店」でアルバイトをすることになりますが、このモデル地が「セルバみのぶ店」の近くにあることをご存じでしょうか。実際に酒屋さんが営業しているわけではありませんが、今でも作中に出てくる建物が残っており、ファンの間では密かな人気のスポットとなっています。

また、隣接する「セルバみのぶ店」は、犬山あおいこと“イヌ子”がアルバイトをしていた場所のモデル地です。作中では「ゼブラ」という店名ですが、外観や駐車場の雰囲気などはそのまま。ゆるキャン△でのワンシーンを思い出しながら、千明とイヌ子に縁のある聖地を訪ねてみてください。

セルバみのぶ店

【住所】山梨県南巨摩郡身延町飯富2309-200
【電話番号】0556-42-6111
【アクセス】中部横断自動車道「中富IC」より車で約10分
【営業時間】9:00~20:00 
【支払い方法】現金、クレジットカード、電子マネー可
【公式Webサイト】https://ym.freshsaeki.co.jp/store/minobu

【愛知・北設楽】おじいちゃんがリンを待っていた場所「東栄駅」

東栄駅

アニメ3期の第1話、冒頭のシーンでリンが降り立った「東栄駅」は、愛知県北設楽郡東栄町にあります。駅構内では、リンを待つおじいちゃんが座っていたベンチやチェンソーアートの置物、駅名標など、アニメで登場していたものがそのまま見られます。

さらに、駅舎内では「ゆるキャン△列車写真展」も観覧可能。展示は個人が非公式で開催しているものではありますが、ゆるキャン△ラッピング車両の写真やグッズなども展示されているので、立ち寄ってみるのもおすすめです。ただし、展示期間が未定となっている点には注意してください。

東栄駅

【住所】愛知県北設楽郡東栄町三輪平栗
【アクセス】
・JR「豊橋駅」から約90分
・三遠南信自動車道「鳳来峡IC」から車で約10分
・東名高速道路「豊川IC」より車で約40分

聖地巡礼で『ゆるキャン△』の世界にどっぷりと浸ってみては?

大人気作品『ゆるキャン△』には、キャンプ場をはじめ、観光地やグルメスポットといった魅力的な聖地が数多くあります。中にはコアなファン向けのマニアックな聖地もあり、短期間ですべての聖地をまわり切るのは難しいかもしれません。しかし、それだけ多くの場所でゆるキャン△の世界を楽しめるというのも魅力のひとつ。

巡り方は人それぞれですが、作品の舞台をエピソード順に訪れたり、地域ごとの特色を活かしたルートを組んだりすることで、より深く作品の世界観に浸ることができます。今回ご紹介した巡礼のコツやおすすめスポットを参考に、心ゆくまで『ゆるキャン△』の世界を満喫してみてください。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
エーライト・菅 堅太

1992年生まれ、大阪府出身。出版社、編集プロダクションで書籍・雑誌の制作に携わり、独立後の2019年には記事制作会社「合同会社エーライト」を設立。フリーランスの友人や経営者とともに、和歌山でワーケーションを行ってるほか、最近は別府温泉にハマり、半年で4回も訪れるほど。

  1. 自然やグルメなどテーマ別!軽井沢観光のおすすめ穴場スポット12選

  2. 秘境の絶景も!長野県のお出かけにおすすめな穴場観光スポット14選

  3. 清里や小淵沢などを巡る!八ヶ岳観光の1泊2日王道モデルコース

RELATED

PAGE TOP