東京都心部からも近い横浜には、子供と遊ぶのに最適な屋内外の遊び場が充実しています!公園や動物園などの屋外アクティビティを満喫できる場所から、雨の日でも安心して楽しめる屋内施設まで、幅広い選択肢がありますよ。
本記事では、週末のおでかけ先に悩んでいるパパ・ママに向けて、親子で存分に遊べる横浜のおすすめスポットを厳選しました。子供が夢中になれるアクティビティが満載のスポットばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
【横浜・屋外施設】子供と元気に外遊びできるおすすめ施設6選
横浜には、子供と一緒に思いっきり遊べる屋外施設が充実しています。動物とふれあえるスポットや、アスレチックで体を動かせる施設、自然の中でのびのび遊べる公園など、親子で楽しめる場所がたくさん!
ここでは、横浜で子供と外遊びを楽しみたいパパママに向けて、おすすめの施設を紹介します。
動物たちの自然の姿を観察!「よこはま動物園ズーラシア」

「よこはま動物園ズーラシア」は、世界のさまざまな環境を再現した「生息環境展示」を行う大型動物園です。動物たちができるだけ自然に近い状態で過ごせるように設計された展示エリアが特徴で、動物本来の行動をじっくり観察できます。
約100種の動物が飼育されており、特に珍しい「オカピ」は必見ですよ。世界3大珍獣であるオカピが見られるのは、なんと「よこはま動物園ズーラシア」と、同じく横浜市にある「金沢動物園」だけ!(※2024年11月時点の情報)
また、子供が楽しめる遊具エリアや広びろとした芝生広場もあり、ピクニックにも最適です。動物の観察だけでなく、緑豊かな園内を散策しながら親子でのんびりと過ごすことも可能。横浜で動物とのふれあいを楽しむなら、ぜひ訪れたいスポットです。
よこはま動物園ズーラシア
【住所】神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1
【電話番号】045-959-1000
【アクセス】相鉄線「鶴ヶ峰駅」またはJR横浜線・横浜市営地下鉄「中山駅」からバスで約15分
【営業時間】9:30~16:30
【支払い方法】現金、クレジットカード等
【休園日】毎週火曜日(祝日の場合は翌日休園)、12月29日~1月1日
【公式Webサイト】https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/yokohama.zoo
https://twitter.com/ZOORASIA_office
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064495940317#
https://www.youtube.com/user/zoorasia424
季節ごとに違う遊びを楽しめる!「こどもの国」

「こどもの国」は、約100万平方mの広大な敷地を持つ自然あふれる施設です。四季折々の遊びを楽しめるのが特徴で、春は花見、夏はプール、秋は紅葉、冬はスケートと、一年中異なる体験ができます。牧場エリアでは、ポニー乗馬や乳しぼり体験ができ、動物とのふれあいを楽しめますよ。
また、園内には大型のコンビネーション遊具や長いすべり台がある遊具エリアがあり、子供たちが思い切り体を動かせます。サイクリングやボート遊びもできるため、親子で一緒にアクティブに楽しめる点も魅力です。広大な芝生エリアで、お弁当を広げてのピクニックもおすすめですよ。
こどもの国
【住所】神奈川県横浜市青葉区奈良町700
【電話番号】045-961-2111
【アクセス】東急こどもの国線「こどもの国駅」下車すぐ
【営業時間】9:30~16:30
【休園日】毎週水曜日(祝日の場合は翌日休園)、12月31日~1月1日
【支払い方法】現金
【公式Webサイト】https://www.kodomonokuni.org/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/yokohama_kodomonokuni
https://twitter.com/kodomo_no_kuni
https://www.facebook.com/kodomonokunikyokai
https://www.youtube.com/@yokohama_kodomonokuni
自然の中で思い切り体を動かそう!「フィールドアスレチック 横浜つくし野コース」

「フィールドアスレチック 横浜つくし野コース」は、自然の中で本格的なアスレチックを楽しめる施設です。全50のフィールドアスレチックポイントがあり、ロープを使った渡り橋や丸太の障害物など、子供から大人まで楽しめる仕掛けが満載!
特に人気なのは水上コースで、バランスを取りながら進むスリル満点の体験ができます。運動神経に自信がない方は、着替えを持っていくと良いでしょう。全身を使ってチャレンジするアスレチックは達成感があり、親子で一緒に挑戦すると特別な想い出になりますよ。
また、バーベキュー場も併設されているため、アクティビティのあとに家族でランチを楽しむこともできます。施設内には、テーブル付きのベンチや木陰のベンチなど休憩スポットがたくさんあるので、お弁当を持ってきて、朝から夕方まで遊びつくすのも楽しいでしょう。
フィールドアスレチック 横浜つくし野コース
【住所】神奈川県横浜市緑区長津田町4191
【電話番号】045-983-9254
【アクセス】東急田園都市線「つくし野駅」から徒歩約15分
【営業時間】9:00~17:00(最終受付15:00)
【休業日】12月29日~1月3日
【支払い方法】現金、クレジットカード、電子マネー
【公式Webサイト】https://www.tsukushino.co.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/athletic.yokohama55
https://www.facebook.com/p/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%97%E9%87%8E%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9-100057267085667
大型遊具でアクティブに遊べる「こども自然公園」

「こども自然公園」は、広大な敷地の中に豊かな自然と遊具がそろった公園です。園内には、横浜市内最大級の遊具「とりでの森」があり、すべり台やネットクライミングなど、さまざまなアクティビティが楽しめます。
広びろとした芝生広場もあり、ピクニックやボール遊びにも最適です。さらに、釣りが楽しめる池もあるため、のんびりと自然を満喫することも可能。都会の喧騒を忘れ、家族でリラックスしながらアクティブに遊べるスポットです。
敷地内には「ちびっこ動物園」もあり、ニワトリやウサギなども見られるので、小さい子でも楽しめるでしょう。小動物とふれあえるプログラムもありますが、事前予約が必要です。
こども自然公園
【住所】神奈川県横浜市旭区大池町65-1
【電話番号】045-352-2820(NPO法人どろんこクラブ)
【アクセス】相鉄線「二俣川駅」から徒歩約15分
【営業時間】24時間
【公式Webサイト】https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/koen/koen/daihyoteki/ko-sizen.html
ペンギンやオタリアに触れる!?「横浜・八景島シーパラダイス」

「横浜・八景島シーパラダイス」は、水族館とアミューズメント施設が融合したレジャースポットです。「ふれあいラグーン」では、ペンギンやオタリアに触ったり、イルカと遊んだりする貴重な体験ができます。
また「アクアミュージアム」では、海の生き物たちのダイナミックな展示が楽しめ、アーチ型水槽ではイルカが頭上を泳ぐ姿を間近で観察できますよ。
水族館エリアだけでなく、ジェットコースターや観覧車などの遊園地エリアも充実しているため、ゆったり動物を観察したい子からアクティブに遊びたい子まで満喫することが可能!動物とのふれあいとアトラクションを一度に楽しめる、魅力たっぷりのスポットです。
横浜・八景島シーパラダイス
【住所】神奈川県横浜市金沢区八景島
【電話番号】045-788-8888
【アクセス】シーサイドライン「八景島駅」下車、徒歩約5分
【営業時間】8:30~21:30(施設により異なる)
【支払い方法】現金、クレジットカード、電子マネー
【公式Webサイト】https://www.seaparadise.co.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/seaparadise_official
https://twitter.com/_seaparadise_
https://www.facebook.com/hakkeijima.seaparadise
https://www.youtube.com/channel/UCe-b3jajzFAY3NzwYNS7I4w
潮干狩りを楽しもう♪「海の公園」

横浜で海水浴を楽しみたいなら、「海の公園」がおすすめ!横浜市内で唯一の海水浴場がある公園で、潮干狩りが無料で楽しめるスポットとして人気です。春から初夏にかけては、アサリやカニなどの海の生き物を探す体験ができ、子供たちにとって貴重な自然とのふれあいの場になります。干潮の時間に合わせて訪れると、より多くの貝を見つけることができますよ。
夏には海水浴が楽しめるほか、ビーチバレーやバーベキューエリアもあり、アクティブに遊びたい家族にぴったりです。広い砂浜では、貝殻拾いや砂遊びもでき、小さな子供でも安心して遊べます。公園内には芝生広場もあるため、レジャーシートを広げてピクニックを楽しむのもおすすめです。
海の公園
【住所】神奈川県横浜市金沢区海の公園10
【電話番号】045-701-3450(海の公園管理センター)
【アクセス】シーサイドライン「海の公園南口駅」下車すぐ
【営業時間】24時間
【支払い方法】現金、クレジットカード、電子マネー
【公式Webサイト】https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/uminokouen/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/umino.kouen
https://www.facebook.com/profile.php?id=100066577617316#
【横浜・屋内施設】子供と天気を気にせず遊べるおすすめ施設6選
横浜には、屋内で遊べる施設もたくさんあります。屋内施設は天候を気にせず遊べるので、雨が降っても存分に親子で楽しめるのが良いですよね。
ここでは、子供が遊べる横浜の屋内施設をご紹介します!
アンパンマン好きの子にとって夢のような空間!「横浜アンパンマンこどもミュージアム」
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」は、アンパンマンの世界にどっぷり浸かれる、人気の屋内施設です。1階にはショップ&フードコートがあり、かわいいアンパンマンのパンやキャラクターグッズを購入できます。限定グッズが豊富にそろうショップでは、お土産選びも楽しみのひとつ。アンパンマン好きの子供なら、一日中飽きずに遊べる夢のような空間です。
2階・3階は参加体験型のミュージアムになっていて、アンパンマンや仲間たちと遊べるジオラマや体験型の展示があり、小さな子供でも楽しめる工夫が満載です。ミュージアム内で開催されるアンパンマンのショーでは、子供たちが目を輝かせながら大好きなキャラクターに夢中になることでしょう。
横浜アンパンマンこどもミュージアム
【住所】神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
【電話番号】045-227-8855
【アクセス】みなとみらい線「新高島駅」から徒歩約3分
【営業時間】9:30~18:00
【休館日】12月31日~1月2日
【支払い方法】現金、クレジットカード、電子マネー
【公式Webサイト】https://www.yokohama-anpanman.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/yokohama_anpanman
デジタル砂場で汚れる心配なし!「あそびパークPLUS みなとみらい東急スクエア店」
「あそびパークPLUS みなとみらい東急スクエア店」は、最新のデジタル技術を活用した体験型の遊び場です。特に注目なのが、プロジェクションマッピングを活用した「デジタル砂場」!映像と連動したインタラクティブな仕掛けで、汚れることなく砂遊びが楽しめます。
ほかにも、丘をイメージしたふわふわのトランポリンや、成長に合わせた遊び方ができるアスレチック、ゆりかごのような揺れ心地のブランコなど、体を動かせるエリアも充実。子供たちが自然と運動能力や創造力を育める工夫が施されています。大人がリラックスできるスペースもあり、親子で快適に過ごせますよ。
知的好奇心の強い子や、雨の日でもアクティブに遊びたい家族におすすめの施設です。
あそびパークPLUS みなとみらい東急スクエア店
【住所】神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-2 みなとみらい東急スクエア④ 4階
【電話番号】045-228-8531
【アクセス】みなとみらい線「みなとみらい駅」直結
【営業時間】10:00〜19:00
【支払い方法】現金
【公式Webサイト】https://bandainamco-am.co.jp/kids/asobiparkplus/loc/minatomirai.html
【SNSアカウント】
https://www.facebook.com/p/%E3%81%82%E3%81%9D%E3%81%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AFplus%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%A8%E3%81%BF%E3%82%89%E3%81%84%E6%9D%B1%E6%80%A5%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A2%E5%BA%97-100072033835414
科学の不思議を体験!「はまぎん こども宇宙科学館」
子供に遊びながら科学を学んでほしいパパママ必見!「はまぎん こども宇宙科学館」は、宇宙や科学の不思議を体験しながら学べる科学館です。
館内は5つのフロアに分かれており、それぞれ異なるテーマの体験型展示が楽しめます。3階の「宇宙トレーニング室」では、宇宙飛行士の訓練を模したアトラクションが人気。小学生以上が遊べる「月面ジャンプ」は、月の重力を体感できる貴重な体験となるでしょう。また、4階の「宇宙研究室」には、小さな子供も楽しめるパズルやボールマシンがありますよ。
さらに、プラネタリウムでは、ギネス世界記録に登録された投影機を使い無数の星をリアルに映し出します。遊びながら科学への興味を深めたい親子は、ぜひ「はまぎん こども宇宙科学館」を訪問してみましょう。
はまぎん こども宇宙科学館
【住所】神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1
【電話番号】045-832-1166
【アクセス】JR根岸線「洋光台駅」より徒歩3分
【営業時間】9:30〜17:00
【支払い方法】現金、その他
【公式Webサイト】https://www.yokohama-kagakukan.jp/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/YkhmSpace
https://www.youtube.com/channel/UC3eembhspn88uRjUFom2mrg
遊びながら感性やセンスを磨ける!?「ハピピランド横浜アソビル店」
「ハピピランド横浜アソビル店」は、知育を意識した屋内遊び場で、遊びながら子供の感性やセンスを磨ける工夫がされているキッズテーマパークです。「夢中になれる遊びの中にこそ、豊かな学びがあふれている」をコンセプトに、これまでにない新しい遊びの体験を提供しています。
施設内は12のゾーンに分かれており、アートや音楽、ダンス、体を動かす遊びなど、さまざまなジャンルのアクティビティがそろっています。特に注目なのが、デジタルとリアルを融合したインタラクティブな遊びです。たとえば、ボールプールエリアの滑り台にはプロジェクションマッピングが導入されており、滑ると数パターンの映像が流れる仕組みになっていて、新感覚の遊びが楽しめますよ。
遊びの中で「子どもにデジタルやアートへの関心を深めてほしい」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
ハピピランド横浜アソビル店
【住所】神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル 4階
【電話番号】045-594-9493
【アクセス】JR「横浜駅」東口より徒歩約2分
【営業時間】10:00~20:00
【支払い方法】現金、クレジットカード、電子マネー
【公式Webサイト】https://kidspark.hapipiland.com/
【SNSアカウント】
https://twitter.com/kidshapipiland
鉄道シミュレーション体験ができる「京急ミュージアム」

「京急ミュージアム」は、電車好きの子供にぴったりの体験型施設です。コンセプトは、「『本物』を見て、触れて、楽しむ」。京浜急行電鉄株式会社が創立120周年事業の一環として、2020年にオープンしました。
「京急ミュージアム」の目玉は、なんといっても昭和初期から活躍した京急車両「デハ236号」の展示でしょう。車両だけでなく駅のホームも再現されていて、電車好きは堪らないはず!
そのほかにも、実写映像を使用した「鉄道シミュレーション」も人気です。運転士の気分を味わいながら、電車の操作に挑戦できますよ。こちらは事前予約が必要です。
施設内には巨大な鉄道ジオラマもあり、リアルな街並みの中を電車が走る様子を眺めることができます。無料で楽しめるエリアも多く、気軽に訪れやすいのも魅力です。
京急ミュージアム
【住所】神奈川県横浜市西区高島1-2-8 京急グループ本社1階
【電話番号】045-225-9696
【アクセス】JR・京急「横浜駅」東口より徒歩約7分
【営業時間】10:00~16:30
【予約方法】入館自由/「運転シミュレーター」や「マイ駅名標づくり」は事前予約制
【公式Webサイト】https://www.keikyu.co.jp/museum/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/explore/locations/100148674901936
https://twitter.com/keikyunofficial
https://www.facebook.com/keikyunofficial
https://www.youtube.com/channel/UCg5KgFopgJ0KVXXsyPKp7eQ
世界でひとつだけのカップヌードルをつくれる!「カップヌードルミュージアム 横浜」

「カップヌードルミュージアム 横浜」は、インスタントラーメンの歴史や製造工程を体験しながら学べるユニークな施設です。
ここに来たら絶対に挑戦してほしいのが、世界でひとつだけのカップヌードルをつくれる「マイカップヌードルファクトリー」!カップに好きな絵を書き、好きなスープや具材を選んで、オリジナルのカップヌードルをつくれます。スープの味はシーフードやチリトマトなどがあり、具材は12種類の中から4つ選べますよ。
また、「チキンラーメンファクトリー」では、小麦粉をこねるところからラーメン作りを体験でき、食の大切さを学べる貴重な機会となります。巨大カップヌードルのオブジェや、インスタントラーメンの歴史をたどる展示もあり、大人も楽しめる要素が満載ですよ。
カップヌードルミュージアム 横浜
【住所】神奈川県横浜市中区新港2-3-4
【電話番号】045-345-0918
【アクセス】みなとみらい線「みなとみらい駅」「馬車道駅」から徒歩約8分
【営業時間】10:00~18:00
【支払い方法】現金、クレジットカード、交通系IC、QRコード決済
【公式Webサイト】https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/yokohama/
横浜は子供が遊ぶ施設がたくさん!親子で楽しい一日にしよう♪
横浜には、子供も大人も夢中になって遊べる施設がたくさんあります。屋外施設としては、動物園や大型遊具がそろう公園、潮干狩りができる海辺のスポットなどが豊富にそろいます。屋内施設は、科学を体験できる施設やキャラクターのテーマパークなどがあり、天候を気にせず楽しめるスポットが充実。
横浜に行った際は、本記事で紹介した施設にて親子でさまざまな体験をしながら、特別な時間を過ごしてみてくださいね。