Travel Crossover Magazine

子ども

【2025年版】夏休みに親子で楽しめる体験型の家族旅行スポット!

夏休みは、家族で長期間一緒に過ごせるチャンス!せっかくの長期休みだからこそ、普段できない「体験」を通じて、子どもたちの成長や家族の絆を深めるのはいかがでしょうか。

本記事では、夏休みの家族旅行において、「体験型」をテーマに全国のおすすめスポットや体験コース、旅行をより充実させるポイントなどを紹介します。

2025年の夏、親子で思い切り楽しんで、最高の夏を過ごしたい方はぜひ参考にしてみてください!

目次

「体験型」の家族旅行がおすすめな理由

浴衣の子どもたち

旅行では観光地を巡ったり、グルメ巡りをしたりするだけでなく、「体験」を重視するという楽しみ方もできます。地域の伝統製法でつくるものや名物など、そこでしかできない「体験」をすることは、旅行の魅力的な要素です。

ここでは、「体験型」の家族旅行がおすすめな理由を3つ紹介していきます。

子どもの知的好奇心や感受性を育める

「体験」は、子どもの知的好奇心感受性を大きく育てます。普段の生活では味わえない自然や文化、ものづくりなど「本物の体験」を通じて、子どもは自分で考え、学ぶ楽しさを知るのです。

文部科学省によると、成長期に「体験」をよくしていた子どもは、高校生になったときに自己肯定感が高かったり、前向きであったりと成長にも影響があるとされています。

「実際に五感を使って体験すること」が、子どもたちの好奇心を伸ばし、豊かな感受性を育てていくのです。

参考:こども家庭庁「多様な体験活動の機会づくりと参加促進について」

家族の思い出が深まる

「体験型」の家族旅行は、家族全員で新しいことに挑戦し、一緒に感動や驚きを共有できる機会です。普段とは違う環境で協力したり、成功や失敗を分かち合ったりすることで、心に残る特別な思い出ができるとともに絆も深まるでしょう。

さらに、「体験型」のアクティビティは、親が子どもの成長を肌で感じることができる機会でもあります。そのときにしか味わえない子どもの成長を、目で見て肌で感じてみてください。

季節ならではの特別な体験ができる

「体験型」の旅行では、季節ならではの自然やイベントも満喫できます。夏は川遊びやキャンプ、冬は雪遊びやクラフト体験など、時期ごとに異なるアクティビティがある点が特徴です。季節ごとの体験は、子どもたちの感性を刺激し、四季の移ろいを体感する貴重な機会になることでしょう。

全国各地おすすめ「体験型」家族旅行スポット

整備士の体験

ここでは、全国各地のおすすめ「体験型」家族旅行スポットを紹介します。小さな子ども連れの方から小学校高学年、親世代まで楽しめるスポットが盛りだくさんなので、ぜひ参考にしてみてください!

【茨城】こもれび森のイバライド|クラフト体験盛りだくさん!

木漏れ日

こもれび森のイバライドは、「さわる・つくる・あそぶ・たべる」をテーマにしており、家族みんなで一日中楽しめる体験がそろっています。

クラフト体験は、オリジナルキャンドルやスノードーム、レザー小物など、18種類の中から選べる豊富なラインナップです。特に、女の子のテンションが上がるクラフト体験が盛りだくさんですよ。

また、きょうだいの年齢に合わせて体験を選ぶことも可能です。たとえば、キューブキャンドルづくりはカラフルなパーツを組みあわせるだけなので、小さなお子さまでも気軽にチャレンジできます。

そのほか、シルバニアファミリーのメロンパンやクッキーづくり、牧場のミルクパン、アイスクリームづくりなど、食に関する体験もそろっています。動物とのふれあいやポニー乗馬、ゴーカートなど、屋外アクティビティも豊富です。

こもれび森のイバランド 

【住所】茨城県稲敷市上君山2060-1
【電話番号】029-892-3911
【アクセス】JR「牛久駅」からバスで約30分
【営業時間】10:00〜17:00 (最終入園16:00)
【公式Webサイト】https://www.ibaraido.co.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/ibaraido

【東京】リトルプラネット ダイバーシティ東京 プラザ|親子で夢中になる最新デジタル技術のあそび体験

リトルプラネット ダイバーシティ東京 プラザは、最先端のデジタル技術とアナログな遊びが融合した屋内型テーマパークです。

恐竜のしっぽをよけてジャンプするふしぎな大縄跳びや、紙に描いた絵が動き出すアトラクションなど、新感覚のアトラクションが勢ぞろい。そのほかにも、AR砂遊びや音と光が連動した冒険型ボールプール、スプレーアートなど、頭と体を使って楽しむ遊びを満喫できます。

天候に左右されないため、親子で一緒に探究心や創造力を育みながら思いきり遊べますよ。

リトルプラネット ダイバーシティ東京 プラザ

【住所】東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ 5F
【電話番号】03-5962-1514
【アクセス】ゆりかもめ「台場駅」から徒歩5分、りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩3分
【営業時間】平日11:00〜20:00 土日祝10:00~21:00
【公式Webサイト】https://litpla.com/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/litpla

【長野】ネイチャーキッズ 森の家|子どもだけで自然の中を冒険するプログラムあり

自然体験

長野県軽井沢にあるネイチャーキッズ 森の家では、子どもから大人まで楽しめる自然体験プログラムに参加可能です。特に人気プログラムである「キッズチャレンジ」は、4歳以上の子どもを対象に、子ども達だけで自然の中で冒険する3時間のプログラム。季節に合わせてアクティビティも日替わりとなっているので、何度参加しても飽きません。

ほかにも、親子で楽しめる「森の工作体験」もあり、森のカレンダーや動物キーホルダーなど、9種類のクラフトが予約不要で気軽に体験可能です。軽井沢初のキッズ専用クライミング施設もあり、子どもたちは本格的なクライミングにも挑戦できますよ!軽井沢の自然を満喫しながら、親子で思い出づくりをしてみてはいかがでしょうか。

ネイチャーキッズ 森の家

【住所】長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1016-75(軽井沢プリンスホテル内)
【電話番号】0267-42-8114
【アクセス】JR「軽井沢駅」南口より徒歩10分
【営業時間】9:00~17:00
【公式Webサイト】https://www.princehotels.co.jp/karuizawa/nature/

【三重】美杉リゾート|静かな自然の中でさまざまな体験を

三重の豊かな自然の中で、田舎体験ができる「美杉リゾート」。木工教室では椅子やティッシュケースなどの手作り体験、木地師体験では伝統技法で木を彫って器をつくる体験ができます。そのほかにも、わら細工や林業体験など、昔ながらの暮らしや自然との関わりを学べる体験が充実!

田舎体験だけではなく、パンやピザ、バウムクーヘン作りなどの食の体験や星空ナイトツアー、森林セラピー、伊勢本街道の歴史巡りなど、ほかではなかなかできないような体験が盛りだくさんです。緑に囲まれた大自然の中で、ユニークな体験を楽しみたい人におすすめの施設ですよ。

美杉リゾート

【住所】三重県津市美杉町八知5990
【電話番号】059-272-1155
【アクセス】近鉄「榊原温泉口駅」から無料送迎バスで約25分(要予約)
【営業時間】9:00~18:00
【公式Webサイト】https://www.misugi.com/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/misugi_resort/

【大阪】キッズプラザ大阪|遊びながら自由研究にも取り組める!

キッズプラザ大阪は、遊びながら学べる「こどものための博物館」。館内にはキッズラボやワークショップ、科学・文化体験コーナーなどがあり、自由研究にも役立つ多彩なワークショップや展示が充実しています。

人気の「わいわいスタジオ」では、気象予報士や声優・音効さんの体験ができ、なりきって楽しめること間違いなし!五感を使って体験できるプログラムが多数あるほか、室内施設なので天候に左右されず一日中楽しめるのも魅力です。

キッズプラザ大阪

【住所】大阪府大阪市北区扇町2-1-7
【電話番号】06-6311-6601
【アクセス】JR大阪環状線「天満駅」から徒歩約3分
【営業時間】9:30~17:00(最終受付16:15)
【公式Webサイト】https://www.kidsplaza.or.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/kidsplazaosaka/

【兵庫】ネスタリゾート神戸|1日じゃ足りない!大自然のアクティビティランド

大自然の冒険テーマパーク

ネスタリゾート神戸は、甲子園球場約60個分の広大な敷地に約30種類のアクティビティがそろう大自然の冒険テーマパークです。日本最長・最速を誇るジップライン「スカイ・イーグル」では、鷲のように大空を滑空する爽快体験が楽しめます。直径3.2mの巨大球体で斜面を転がる「キャニオン・ドロップ」や、ソリで丘を一気に滑る「キャニオン・スライド」も大人気です!

さらに、アスレチック「スカイジャングル」や、2歳から遊べる「キッズ・フィールド」、6歳以上対象の「パンプトラック」など、年齢に応じた屋外アクティビティが充実。屋内ではバーチャルスポーツ体験「レジェンドスポーツ ヒーローズ」や、動物とふれあえる「アニマル・フレンズ」などの施設もあり、天候を問わず楽しめます。

夏季は大型プール「ウォーターフォート」もオープンし、家族で一日中遊び尽くせるスポットです。

ネスタリゾート神戸

【住所】兵庫県三木市細川町垂穂894-60
【電話番号】0794-83-5000
【アクセス】JR「緑が丘駅」から直通バスで約20分
【営業時間】10:00~17:00 ※施設により変動あり
【公式Webサイト】https://nesta.co.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/nestaresortkobe/

【岡山】おかやまフォレストパーク ドイツの森|動物とのふれあい・アトラクション・ものづくりを満喫

おかやまフォレストパーク ドイツの森は、動物とのふれあいやクラフト体験、アトラクションなど多彩な体験が楽しめます。動物とのふれあいでは、アルパカやヤギ、ポニーなど可愛い動物たちとの交流が可能。クラフト体験は、オカリナの絵付けや「デコデコBOX」など、小さな子どもでも気軽に参加できるものがそろいます。

そのほか、園内にはゲレンデでの芝すべりやゴーカート、ハイジになった気分になれる高さ10mの大きな森のブランコなど、家族で体を動かして遊べるアトラクションも充実!季節ごとに咲く花々やドイツのグルメも楽しめ、一日中思い出作りができる体験型スポットです。

おかやまフォレストパーク ドイツの森

【住所】岡山県赤磐市仁堀中2006
【電話番号】086-958-2111
【アクセス】山陽自動車道 山陽ICより約30分
【営業時間】10:00~17:00 ※季節や曜日により異なる
【公式Webサイト】https://www.farmpark.co.jp/doitsunomori/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/doitsunomori/

【徳島】STUDIO N2|10歳以上におすすめ!徳島で藍染め体験

STUDIO N2は、徳島・鳴門市にある阿波藍を使った本格的な藍染め体験ができる工房です。ハンカチやエコバッグ、日本手ぬぐいなど、世界にひとつだけのオリジナルアイテムを制作できます。スタッフの方が丁寧にサポートしてくれるので、子どもでも安心して参加可能ですよ。

体験では、藍染めの歴史や工程について学ぶことが可能。藍液に布を浸して色や柄を作り出す過程では、“ジャパンブルー”の感動を味わえるでしょう。

藍染め体験は10歳以上から参加できるので、小学校中・高学年の自由研究などにおすすめですよ!

STUDIO N2

【住所】徳島県鳴門市撫養町小桑島日向谷80
【電話番号】090-7787-7610
【アクセス】JR「鳴門駅」から徒歩約5分
【営業時間】10:00~12:00、13:30~15:30(要予約、前日18:00まで)
【公式Webサイト】https://www.entwo.com/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/studio.entwo

【愛媛】フォレストキャニオン|大自然の滑床渓谷で夏ならではの体験を!

愛媛県のフォレストキャニオンは、滑床渓谷でのキャニオニングが人気の体験スポットです。全長40m級の「雪輪の滝」からの天然スライダーや滝壺へのジャンプ、ロープを使った懸垂下降など、自然の地形を活かした多彩なアクティビティが楽しめます。

ファミリーコースやコンボツアーなどは小学1年生から参加可能。ぜひスリル満点の自然体験を、家族で味わってみてください!

フォレストキャニオン

【住所】愛媛県北宇和郡松野町目黒610(フォレストキャニオン滑床ベース)
【電話番号】0895-49-6663
【アクセス】JR「松山駅」から約1時間30分で「宇和島駅」へ乗り換え、「宇和島駅」から約50分で「松丸駅」へ(※滑床ベース集合の場合)
【営業時間】9:00~17:00
【公式Webサイト】https://nametoko.net/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/forestcanyon/

【福岡】海の中道海浜公園|大型公園で動物とのふれあいやサイクリングを満喫

海の中道海浜公園

海の中道海浜公園は、豊かな自然が広がる福岡市にある大型公園。園内には、リスザルやカピバラなどがいる動物園や、四季折々の花が楽しめるフラワーミュージアムなどがあり、家族みんなで自然とふれあいながら楽しめます。

ふたり乗りできるタンデム自転車で広大な園内を快適に巡りながら、博多湾や玄界灘の絶景を楽しめるのも魅力的。夏季にはサンシャインプールやマリンスポーツの特別イベントも開催され、親子で一日中遊べる体験型スポットです。

海の中道海浜公園

【住所】福岡県福岡市東区大字西戸崎18-25
【電話番号】092-603-1111
【アクセス】JR「海ノ中道駅」から徒歩すぐ
【営業時間】9:30~17:30
【公式Webサイト】https://uminaka-park.jp/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/uminonakamichiseasidepark/

【熊本】阿蘇ネイチャーランド|暑さも吹きとばす空飛ぶ体験

阿蘇ネイチャーランドは、空飛ぶ体験ができるパラグライダーが大人気のスポットです。体重35kg未満の子どもでも、インストラクターと一緒であれば大空を飛ぶことができるので、家族みんなで体験できますよ。鳥になったような気分で、阿蘇の絶景を満喫してみてはいかがでしょうか。

また早朝限定で熱気球体験があったり、マウンテンバイクや新感覚の三輪車でソリのように滑る「ポッカール」など、草原を疾走する爽快体験も可能です。家族全員で阿蘇の自然を全身で感じながら、ここでしかできない冒険を楽しんでみてください。

阿蘇ネイチャーランド

【住所】熊本県阿蘇市内牧1092-1
【電話番号】0967-32-4196
【アクセス】JR「阿蘇駅」から産交バス内牧温泉行きで約10分、「温泉入口」下車、徒歩約3分
【営業時間】9:00~18:00(11月~2月は~17:00)
【公式Webサイト】https://asonatureland.com/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/asonatureland/

「体験型」の家族旅行を成功させるポイント5選

実験体験

ここからは、「体験型」の家族旅行を成功させるポイント5選を紹介します。家族全員が旅行を満喫するには、それぞれに合わせた体験選びや、事前の準備などが大切。ポイントを押さえて、満足度の高い旅行にしましょう!

子どもの年齢に合わせた体験選び

「体験型」の家族旅行をする場合は、子どもの年齢や発達、興味、関心に合った体験を選ぶようにしましょう。たとえば、未就学児には安全な遊び場や動物とのふれあい体験系、小学生以上なら自然体験やものづくり体験系、小学校高学年やそれ以上ならアドベンチャー系や文化体験などがおすすめです。年齢ごとに適した体験を選ぶことで、満足度や充実感の高い旅行になるでしょう。

事前の計画と下調べ

道具の準備

「体験型」の家族旅行では、事前の準備も大切です。アクティビティの参加可能年齢や持ち物、服装、集合場所、開催時間、キャンセル規定などを事前に確認し、必要に応じて代替プランも用意しておきましょう。

また、ゆとりを持ったスケジュールを組み、イレギュラーにも対応できるようにしておくこともポイントですよ。

「実体験」を意識

家族旅行で「体験型」のスポットを選ぶ場合は、子どもが日頃から本やYouTubeで見ているものなどに、実際に見て・触れられるかどうかを意識しましょう。普段から興味があるものを実際に体験することが、より興味を沸かせるチャンスとなります。また、「どのような感想を持ったのか」「思っていたものと比べて何か違う部分があったのか」などを聞いてみるのもおすすめです。

家族全員が一緒に楽しめる体験を

家族の中で、きょうだいの年齢が違う・好みが違うといったケースもあるかもしれません。ですが、「体験型」の家族旅行をする場合は、それぞれが好きなものを選ぶのではなく、なるべく家族全員が参加できる体験を選ぶことをおすすめします。

家族みんなで計画を立て、しっかりとコミュニケーションをとることで、思い出や絆が深まりますよ。また、子どもに役割を与えたり、体験後にアルバムや日記をつくって振り返ったりすることも、旅行の経験がより深いものになるため効果的でしょう。

天候に合わせた柔軟な対応

自然を楽しむことの多い「体験型」の旅行では、天候による中止や変更も想定しておく必要があります。急遽参加できなくなる可能性も考慮し、キャンセル規定はしっかりと確認しておきましょう。もしもに備えて、屋内外どちらでも楽しめるプランを組み合わせておくのもおすすめです。

夏休みは「体験型」の家族旅行で最高の夏の思い出を!

家族旅行

夏休みの家族旅行は、ただ観光地を巡るだけでは勿体ないものです。自然体験やものづくり、動物とのふれあい、科学体験、アウトドアなど、さまざまな「体験」を通して子どもの感性を磨き、家族の絆を深めてみてはいかがでしょうか。

今年の夏は、家族みんなで「今しかできない特別な体験」を計画し、心に残る最高の思い出をつくりましょう。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
ゆい

岡山県岡山市在住。3児のママライター。趣味は旅行とミュージカル観賞で、家族で各地へ行き、実際に目で見て体験する時間を大切にしています。

  1. 【テーマ別】高知の観光地を満喫!1泊2日で巡るモデルコースを紹介

  2. 【2025年版】夏休みに親子で楽しめる体験型の家族旅行スポット!

  3. 【20代女性向け】初めての一人旅におすすめの場所やプランを紹介

RELATED

PAGE TOP