九州発 西部本社編集局

西九州新幹線 開業半年 宿泊稼働 コロナ前超え…沿線開発 徐々に波及

スクラップは会員限定です

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

 西九州新幹線(武雄温泉―長崎)が開業して23日で半年となる。新型コロナウイルス禍で打撃を受けた沿線の宿泊施設では客数が回復し、周辺の再開発が進むなど開業効果は少しずつ広がりつつある。一方で、並行在来線となった長崎線は運行本数が減って生活の足に影響が出ており、新幹線の光と影が表れている。(松本晋太郎)

長崎スタジアムシティのオフィス棟を入居検討の企業関係者らに公開…11階建て、7割成約済み

浴槽から夜景

西九州新幹線の開業に合わせて改装したホテル長崎の客室(7日、長崎市で)
西九州新幹線の開業に合わせて改装したホテル長崎の客室(7日、長崎市で)

 「滞在時間の付加価値を高め、回復のきっかけにしたい」。長崎駅から車で10分の高台にある「ホテル長崎」を運営する長崎スカイホテル(長崎市)の塚島宏明副社長は力を込める。

 以前は修学旅行など団体客が中心だったが、コロナ禍で激減した。新幹線効果を見越して個人客をターゲットに2年前に客室の改装に着手。畳敷きの和洋室で、ベッドや浴槽を窓側に置いて夜景を一望できるようにした。狙いは当たり、客単価は3割上がって売り上げはコロナ前に戻った。塚島副社長は「インバウンド(訪日客)や団体客が回復すればまだ伸びる」と手応えをみせる。

 長崎旅館ホテル組合によると、長崎市内の客室稼働率は、昨年9月の平均64%から昨年12月に74%に上昇した。九州経済調査協会が算出した2月の「宿泊稼働指数」は佐賀県武雄市が94・1、長崎県大村市は92・5と、新幹線5駅周辺はいずれもコロナ前の2019年2月を超え、全国平均を大きく上回っている。

高速バス3割増

開業から半年を迎える西九州新幹線の車両「かもめ」(7日、長崎市の長崎駅で)
開業から半年を迎える西九州新幹線の車両「かもめ」(7日、長崎市の長崎駅で)

 JR九州によると、西九州新幹線の乗客数は、開業5か月で100万人を突破した。コロナ前の18年度の同時期で比較すると、在来線特急の101%と微増だ。ただ九州新幹線が7~8割の回復にとどまっており、古宮洋二社長は「おおむね順調」と強調する。

 沿線にとっては幸運にも、政府の需要喚起策「全国旅行支援」が昨年10月にスタートし、新幹線開業で注目が集まったことで新幹線以外の交通手段を使った旅行者も増えている。実際、西日本鉄道などが運行する福岡―長崎の高速バス「九州号」は、西九州新幹線と競合するものの、乗客数が約3割増えた。広報担当者は「全国旅行支援に加え、価格の安さや乗り換えがない利便性が選ばれているのだろう」とみている。

 開業効果も広がりつつある。沿線ではホテル開発が目白押しで、長崎駅周辺で大規模な再開発が進み、完成したMICE(マイス)施設「出島メッセ長崎」は、5月の先進7か国首脳会議(G7サミット)に合わせた保健相会合の会場に決まった。訪日客を呼び込む起爆剤となりうる。マンション開発も相次ぎ、地元不動産鑑定士は「路線価の3~4倍で用地が取引されるケースがある」と明かす。

 新幹線による通勤・通学圏の広がりを見込み、佐賀女子短大を運営する旭学園(佐賀市)は、早ければ25年4月に武雄市に4年制大学を新設すると発表した。候補地は武雄温泉駅から徒歩約10分で、担当者は「長崎からの通学圏になった」と学生集めに自信をみせる。

 JR九州も観光客だけでなく通勤・通学客の定期券利用を増やしたい考えだが、諫早―長崎の定期券利用者は1月末時点で133人と、昨年8月の在来線特急より11人減った。高い料金がネックになっており、2月には特急料金の回数券を一部割引するなど取り込みを図っている。

 関西大の宇都宮浄人教授(交通経済学)は「新幹線の利用者を増やすには、新幹線に接続するバスを含めた交通ネットワークを整備することも必要だ」と指摘する。

並行在来線 特急減少「影響」4割

 西九州新幹線の開業に伴い、並行在来線となった長崎線の江北―諫早は運行本数が減り、鉄道の利便性低下が地域生活に影響を与えている。

 肥前鹿島駅(佐賀県鹿島市)は、特急が1日上下14本となり、新幹線開業前の3分の1に減った。以前は博多行きが1時間に1本は運行していた。現在は午後2時台から6時台まで3時間41分の空白時間ができた。

 鹿島商工会議所が会員企業に行ったアンケート調査で、特急の減少が「事業に影響がある」と回答した企業は約4割に上った。電車通勤で始業に間に合わず、「事業所を撤退せざるを得ない」との声もあった。

 油圧プレスメーカーの森鉄工(鹿島市)は、毎月約100人が出張で特急を利用していたが、海外出張時は福岡空港まで別の職員が送迎を始めた。大阪や名古屋への日帰り出張が難しくなり、コストも増えた。

 商議所会頭である森孝一社長は「多くの企業で業務に支障が出ている。利用者が減れば、運行本数が減り路線がさらに不便になる可能性がある。利用を促す取り組みが必要だ」と話す。

スクラップは会員限定です

使い方
「地域」の最新記事一覧
記事に関する報告
3915677 0 ニュース 2023/03/17 05:00:00 2023/04/27 14:54:54 https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/03/20230316-OYTAI50020-T.jpg?type=thumbnail

主要ニュース

セレクション

読売新聞購読申し込みキャンペーン

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)