![]() |
![]() |
海外教育旅行メールマガジン 3月号 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||
![]()
|
|
![]() |
|||||||||||
![]()
|
|
![]() |
|||||
シンガポールの農産物で特に知られているのは、ランの花でしょう。ラン農園のオーキッドビルでは、色とりどりの美しいランが観察できるだけでなく、
カフェレストランや研究室を備えラン交配の実演、自分で交配を行う体験学習やラン料理などの試食といった、参加型のアクティビティも可能です。
200人程度の大型グループの受け入れが可能なのもうれしい限りです。 また、アジアで初めて植物の根を空気中に浮かせて栽培する「アエロポニクス」で野菜栽培をするファーム、アエログリーン・テクノロジーでは、 約1時間の教育プログラムを実施しています。アエロポニクスの理論や土の開墾技術など、非常に学術的ではあるものの、 この栽培法を導入したことによるシンガポールの農業への影響などを的確に学ぶことができます。 ほかにも、北部には熱帯魚の養殖やヤギ農場など、ファームステイに対応している施設がいくつかあります。日本にも輸出されている畜産物などを見ることで、 シンガポールとのかかわりを学習するよい素材にもなりそうです。 ![]()
|
![]()
|
![]() |
「第2回海外修学旅行セミナー」(トラベルビジョン企画主催)が4月15日(土曜)、午後3時から、東京・霞ヶ関ビル33階東海大学校友会館で開催されます。 シンガポール政府観光局も、プレゼンターとして参加いたします。当日は、パワーポイントなどを使いながら、最新のシンガポールの修学旅行情報をご案内させていただきます。 なお、同セミナーにご参加ご希望の場合は、学校名、参加される先生のお名前、FAX番号をご記入の上、トラベルビジョン企画までFAX03−3238−5386でお送りください。 |
![]() |
日本語Webサイトで情報を提供しています | |
シンガポール政府も修学旅行受け入れに力を入れています。 シンガポール政府観光局の運営するウェブサイトでも日本語での教育旅行に係わる情報を得ることができます。ぜひご覧ください。 | |
www.singaporeedu.gov.sg www.visitsingapore.com |
![]() |