台湾の温泉   台湾東部の見どころ   台湾歳時記   注目情報!   配信記念クイズ&プレゼント
台湾の冬 〜温泉でほっこりと。台湾のお薦め温泉をご紹介!〜
台湾といえば温泉!という方もかなりいらっしゃるのでは?台湾国内には約100ヶ所にものぼる温泉があり、スパスタイル、旅館風、日帰り温泉などバラエティ豊富な施設があるので温泉好きの日本人の様々なニーズに対応可能です。寒さの厳しい日本の冬から抜け出し、週末にふらりと温暖な台湾の温泉で癒されてみてはいかがでしょうか。
 
北投温泉
台湾最大の温泉郷で台北中心部からMRTで約30分と近く、以前から多くの人が訪れる定番の温泉街ですが、南勢角から新北投の直通MRTの計画があり、さらなるアクセス改善で人気が上昇しそうです。駅に降り立つとすぐに感じる硫黄のにおいで温泉街に来たことを実感できます。ここの温泉はほとんどが硫黄泉なので町全体に温泉特有のにおいが漂っているのです。

北投温泉親水公園の敷地内には天然の温泉を楽しむことができる露天風呂があります。露天風呂といっても温泉プールに近い雰囲気で、入湯する場合は水着と水泳帽の着用が求められるので、持参することをおすすめします。

また、北投温泉博物館には世界でもこの北投温泉と秋田県の玉川温泉でしか産出されないという貴重な北投石が展示されています。北投石は明治時代に日本人地質学者の岡本要八郎が発見した、ラジウムなど微量の放射性元素を含んだ鉱石で、疾病に効果があるといわれています。
 
礁渓温泉
宜蘭県に位置する温泉で、以前は台北から2時間以上かかりましたが、2006年に世界有数の長さを誇る雪山トンネルが開通したことにより、バスで1時間弱と大幅に短縮されました。

バスは台北MRT「台北市政府駅」前の停留所から、午前6時10分から深夜0時まで約15分に1便、合計37便を運行しています。日帰りで行けて、かつ旅行気分が味わえるため、台湾の旅行先として人気急上昇したスポットで、週末には多くの人が訪れます。

泉質は弱アルカリ性炭酸水素化ナトリウム泉で、美容と疲労回復に効果があり、美人湯と呼ばれるほど女性におすすめの温泉です。北投温泉と同様、こちらにも温泉の小川を中心に整備された公園があります。湯囲溝公園は誰でも無料で利用できる足湯のほか、水着がなくても入ることができる大衆浴場もあり、さらに夜には屋台が出るのでご当地グルメも味わえ、1日中楽しめます。日帰りはもちろん、1泊旅行にもお勧めです。
 
温泉のお得なクーポン情報はこちら
台湾東部ってこんなところ! 見どころをご紹介!
台湾東部には手付かずの自然が残り、太魯閣(タロコ)国家公園をはじめ、海や山、渓流、滝などの美しい景観が魅力です。また、台湾最大の原住民アミ族など独自の文化を知り、体験することができるなど豊富な観光資源があり、一味違う台湾旅行が楽しめます。
 
花蓮の概要
花蓮は台湾四大国際港のひとつとして発展した東部のゲートウェイシティ。花蓮県は台湾にある21県市の中で最も面積が広い県でもあります。台湾鉄路局では東部への鉄道路線に、台湾新幹線と同様に日本の技術を採用した最新鋭の振り子式車両「タロコ号」を昨年5月より導入しました。 これにより台北−花蓮間の所要時間が大幅に短縮され、最短で約2時間弱の所要時間で行くことができるようになりました。

また、大理石の町として有名な花蓮は、空港のターミナルから歩道まで大理石が敷き詰められています。台湾最大の景勝地で日本からの観光コースでも人気のあるタロコ峡谷の基点でもあります。

花蓮県政府観光資料網はこちらへ
 
花蓮市からほど近い海岸沿いの「花蓮遠雄海洋公園」は、海抜100メートルのところに51ヘクタールの敷地面積を有する海洋をテーマにしたテーマパーク。アクアコースターなどの乗り物のほか、水族館や飲食施設、高級ホテルもあり、子供から大人まで楽しめる総合レジャースポットです。なかでも、可愛らしいイルカやアシカのショーは特に人気があります。
 
 
アミ文化村
花蓮市と花蓮遠雄海洋公園の間に位置するアミ文化村では、花蓮から台東の東海岸一帯に暮らすアミ族の人々が、鮮やかな衣装を身にまとい歌とリズムに合わせて民族の物語を紹介するショーを楽しむことができるのも御馴染みのアトラクションです。先住民族の伝統文化が改めて見直されている台湾で、彼らの伝統文化を再体験してみるのもいいかもしれません。
 
太魯閣国家公園
花蓮県の北部に位置するこの大理石の峡谷は、世界的に有名な台湾きっての景勝地。断崖と渓流が織り成す力強い風景を楽しむことができます。花蓮空港から車で約30分、または東部幹線の花蓮駅からバスに乗り、約1時間余りで行くことができる国立公園。一般にタロコ峡谷と言われる範囲は、東部海岸沿いの太魯閣口から約20キロメートル遡上した天祥までを指します。

そそり立つ断崖の下を渓流が流れ、大自然の芸術品ともいえる景観を形成しています。太魯閣峡谷の目玉のひとつである「九曲洞」は切り立った断崖を抜けると、その間を大きく曲折する川が続く風景が見られます。全長約2キロメートルの遊歩道は平坦で歩きやすく、約30分で東西を通り抜けることができるので、抑えておきたい名所です。
緑島
  台東から飛行機で約20分、台東の富岡港から約1時間の台湾南東部に浮かぶ小さな島、緑島。澄み切った海水とたっぷり降り注ぐ陽の光のおかげで、様々な珊瑚礁の生物が観察できることから、台湾随一のダイビングスポットのひとつとして人気があります。天候の影響によるフライト変更があるほか、船も不定期運航なので、お客様をご案内する際は事前にご確認下さい。

レンタサイクルなどで探検してみるのもおすすめです。また、この島の朝日温泉は世界三大海底温泉のひとつ。泉質は透明で、温度は約60度から70度と高め。3つの円形露天風呂があり、海を臨む絶好のロケーションで波音を聞きながら温泉を楽しむことができます。
   
 
台湾歳時記 〜冬〜 その他のイベント
カウントダウンイベント
近年、国内外で話題となっている台北101のカウントダウンイベントが、今年も開催されます。世界有数の高さを誇る台北101のビルの照明と1万発を越える花火を組み合わせた派手なショータイムは見もの。また、市政府前の広場では、台湾の人気アーティスト達による年越しライブなども実施され、多くの人が集まります。

当日は周辺の商業施設も深夜まで営業しており、街全体がお祝いムードで満たされます。台湾では旧正月(2009年は1月26日が元旦)の暦に合わせた時期を新年とし、本格的なお正月休みを迎えますが、近年は西暦に合わせた年越しイベントも人気で台湾各地の都市で開催されるようになりました。
宜蘭でのランタンフェスティバル
毎年、元宵節に行なわれる「台湾ランタンフェスティバル」。台湾各地で行われている元宵節行事の中でも最も華やかで有名なイベントで、次回は宜蘭で開催することが確定しました!

2009年2月9日から22日まで会場となる宜蘭県立宜蘭運動公園では、期間中に伝統芸能のパフォーマンスや屋台なども登場して、昼夜ともに趣向を凝らしたプログラムの開催を予定しています。最新鋭の大型ランタンを中心に、それを取り囲むように飾られる多様なテーマランタンが演出する光り輝くイベントに参加してみませんか?

台湾観光協会では、「2008-2009旅行台湾年ビッグプレゼントキャンペーン」の4季分となる「台湾温泉クーポン(入湯無料券)」を配布しています。このクーポンは、北部の北投や陽明山、烏来温泉にある施設をはじめ中部、南部、東部など各地に点在する64ヶ所の温泉施設で利用することができる一回入浴無料クーポンです。

有効期限となる3月末日までの期間中に台湾旅行を予定されている方は、ぜひご利用ください。希望される方は下記アドレスより申請書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、台湾観光協会東京事務所または大阪事務所までご請求ください。

申込書はこちら>>
クーポン利用期限:2009年3月末日まで

F4に続く観光イメージキャラクターとして、4人組のアイドルグループ「飛輪海(フェイルンハイ)」が就任しました。メンバーは辰亦儒(ケルビン)、汪東城(ジロー)、呉尊(ウーズン)、炎亞綸(アーロン)の4名で、それぞれが春夏秋冬(Warm/Hot/Cool/Cold)のイメージを持つことから、華氏温度(fahrenheit)にちなんだグループ名となっています。

台湾で様々なドラマやバラエティ番組で活躍しているほか、今年5月には日本でもCDをリリースしており、オリコンチャートで14位を記録するなど高い人気を誇っています。

現在、4人を起用した観光PR映像やポスターなどの撮影は最終段階を迎えており、今年の12月からは、日本国内で飛輪海による新たな観光プロモーションがスタートする予定です。ぜひ、お楽しみに!
台湾観光協会http://jp.taiwan.net.tw/
東京事務所
〒105-0003 東京都港区西新橋1-5-8川手ビル3階
TEL.03-3501-3591 FAX.03-3501-3586
大阪事務所
〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満4-14-3住友生命御堂筋ビル6階
TEL.06-6316-7491 FAX.06-6316-7398
       
温泉のお得なクーポン情報はこちら