【NDC入門】第3回:航空会社ごとに異なる姿勢、利用でコミッション支払いも
- 2018年5月24日(木)
- Tweet
ここまでは、NDC(New Distribution Capability)の成り立ちや導入の目的、NDCを使ってできることを紹介してきました。しかし、12年の発表から約6年が経過していますが、なおNDCがメインストリームになっているとはいいがたい状況であることは間違いありません。今回はこの6年間に、具体的にどのような動きが顕在化してきたかをまとめます。
NDCの“リーダーボード”航空会社(IATAウェブサイトより転載)
まず派手、というか動きが目立ったのは欧州系航空会社で、ルフトハンザ・グループが2015年に他社に先駆けて、GDS経由での販売に対して手数料を徴収する「Distribution Cost Charge(DCC)」、つまり「GDSサーチャージ」の導入を発表しました。その代わりNDCの規格を用いたグループ独自の直接予約システム(ダイレクトコネクト)を用意し、それについてはDCCがかからないという点をもって旅行会社へ乗り換えのインセンティブとしました。
DCCはその後も、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)とイベリア航空(IB)が17年11月から、エールフランス航空・KLMオランダ航空(AF/KL)グループがこの4月から導入し、いずれもダイレクトコネクトを代替策として構築しています。
逆にダイレクトコネクトを用意しつつも、GDS経由の条件を悪化させるのではなく、ダイレクトコネクトの利用に対してコミッションを支払う発想をした航空会社もあります。それはアメリカン航空(AA)で、その名も「NDCコミッション」を支払っており、日本にも専任担当者を置いて普及をはかる考えです。(リンク)
実は、NDCとDCCの先駆者であるルフトハンザも、最近になって欧州内で特定路線についてNDCに対応したチャンネルで予約されることを条件に、往復で20ユーロを割り引く施策を開始すると報じられています。これが事実であるとすると、ルフトハンザのDCCが16ユーロであることを考えれば、NDCに積極的な旅行会社はGDS経由に比べて最大36ユーロの優位性を得られることになます。
このようにNDCの普及を積極的にめざす航空会社は複数あっても、どのような「アメとムチ」を用意してどのように使い分けるかという点において一様ではないのです。さらに、NDCに消極的な会社も少なからず存在することも特記すべき点でしょう。
ちなみに、これまでのところNDCを利用可能となるIATAの認証を受けている航空会社の数は55社を超えています。
- 【ホテル・旅行業界関係者様】オンライン英会話のご案内
- 【ホテル・旅行業界関係者様】モニター優待宿泊プランのご案内 アスコットジャパン
- 【沖縄:宮古島】シギラセブンマイルズリゾート 特別宿泊モニタープランのご案内
- 三井アウトレットパークなど三井不動産グループの商業施設からの業界関係者向けご優待
- 【ホテル・旅行業界関係者様】モニター優待宿泊プランのご案内 アスコットジャパン
- 横浜みなとみらいの夜景と京浜運河の工場地帯を巡る工場夜景クルーズ優待のご案内
- 【白金台「シェラトン都ホテル東京」観光事業者様特別宿泊プランのご案内】
- モクシー東京錦糸町 業界優待料金のご案内
- オークウッドスイーツ横浜 開業記念 旅行業界関係者向けご優待料金のご案内
- 観光業 ・ ホテル業従事者様限定~ OKINAWA 癒しのリゾート宿泊プラン~
- ハイアット リージェンシー 大阪 旅行会社・航空会社・ホテル勤務の皆様へ
- アロフト東京銀座体験パッケージ
- 伊豆マリオットホテル修善寺 特別試泊料金のご案内
- 富士マリオットホテル山中湖 特別試泊料金のご案内
- 軽井沢マリオットホテル 特別試泊料金のご案内
- 東京都アクセシブル・ツーリズム-推進シンポジウム-オンライン開催【2/5(金)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー テカポ・マウントクック編【1/27(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー クィーンズタウン編【2/10(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー クライストチャーチ編【2/24(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー ロトルア編【3/10(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー オークランド編【3/24(水)】
- 村山市観光物産協会主催 山形県村山市オンライン観光プロモーション【1/28(木)】
こんにちは、ゲストさん
- シンガポール人の「日本の見方」と日本のインバウンド考察
- 日通旅行とエヌ・ティー・エスが3月末で営業終了、旅行業界の環境の悪化で
- Go To トラベル事業の利用実績について(7/22~12/15)
- 【弁護士に聞く】航空会社が倒産したら旅行会社に払い戻しの責任はあるのか?
- 旅行会社はSDGsをどのようにツアーに取り入れていくべきか
- 【GoToキャンペーン利用実態調査】2020年の旅行回数最多は「6回以上」、“GoTo”利用目的地1位は沖縄県…2021年の旅行選択は“密回避”が顕著に
- 逆境での新規就航、その勝算は-ZIPAIR Tokyo代表取締役社長 西田真吾氏
- 人事、JTB(2月1日付)
- 主要旅行業者の旅行取扱状況速報(令和2年11月分)
- GoToって本当に再開できるんですか? シンガポールの現地情報 ー 20代社員が振り返る今週のニュース