itt TOKYO2024
itt TOKYO2024

ウィラー、鉄道に参入、北近畿タンゴ鉄道を「京都丹後鉄道」に

  • 2015年1月29日
 ウィラーグループのウィラートレインズは4月1日、北近畿タンゴ鉄道の運行を開始する。ウィラーアライアンスが2014年5月に同鉄道の最適提案事業者として選ばれ、新たに鉄道会社としてウィラートレインズを設立。4月以降は鉄道名を「京都丹後鉄道」に、略称を「丹鉄」に定めて地元住民にとって親しみやすい鉄道をめざすという。

 1月29日に開催した説明会でウィラーアライアンス代表取締役社長の村瀬茂高氏は、地域の輸送サービス事業者などと協力して鉄道を軸とした「高次元交通ネットワーク」を構築したいと強調。それにより沿線地域全体を活性化し、都市機能や生活水準の向上を果たすことで10年後を目処として「都心で生活する若い人が移り住みたくなる魅力ある地域」をめざすという。

 「高次元交通ネットワーク」は、例えば鉄道とバスを単に乗り継げるというようなものではなく、運行ダイヤの連携などによりストレスなくシームレスに乗り換えられる姿を指し、学校や病院、商業施設などへの移動の容易化、情報通信技術の活用による利便性の向上などにより、地域の活性化に繋げる考えだ。産学連携や、地元での若年層の雇用機会創出、人材育成などにも取り組む。

 また、住民だけでなく観光客にとっての分かりやすさも考慮し、7駅の駅名を変更。例えば丹後神野駅は「小天橋駅」となる。また、路線の通称名も宮津/西舞鶴間を「宮舞線」、宮津/豊岡間を「宮豊線」、宮津/福知山間を「宮福線」とする。

 このほか、企画乗車券や「くろまつ号」でのディナー列車など新商品も投入。企画乗車券は「週末ファミリーパス」や「お花見フリーきっぷ」「天橋立まるごとフリーパス」などで、合計19種類の新乗車券を企画している。

 なお、今後の展開としてグループで運行する高速バスとの接続の可能性について村瀬氏は、まずは大量輸送、定時運行の要件を備える他の鉄道との接続性向上が重要と説明。また、新車両の投入についても意欲は示しつつ、時期など具体的な計画はないと語った。