JTBとGDS座談会 GoToのあやふやな決定ー 20代社員が振り返る今週のニュース
今週はJTBの人員削減や、中間決算に関する記事がランキング1位と3位になりました。JTBの方からすれば新型コロナウィルスの影響によ...2020年11月28日
1月17日(日)
1月7日に首都圏の1都3県、13日にさらに7府県を対象として2回目の緊急事態宣言が発令されました。政府はテレワークを強く要請しており、感染拡大・医療崩壊を避けるためには是非ともその意向に沿いたい、沿うべきだと思います。一方、現行の旅行業法では営業所の登録や旅行業務取扱管理者の選任の規定が有り、国の要請に従いテレワークへ移行し、旅行業を行うとその規定に抵触する可能性が有ります。また、営業委託契約や業... 続きを読む
コラム
JTBとGDS座談会 GoToのあやふやな決定ー 20代社員が振り返る今週のニュース
今週はJTBの人員削減や、中間決算に関する記事がランキング1位と3位になりました。JTBの方からすれば新型コロナウィルスの影響によ...2020年11月28日
自治体が様々な形で企業の誘致をしている事をご存じの方は多いと思います。しかし、それなりに業績が安定していて、オフィスに出勤しての勤...2020年11月23日
友人がエアアジア・ジャパンの債権者になった話 ー 20代社員が振り返る今週のニュース
今週はKNT-CTホールディングスのリストラを扱った発行人のコラム と、エアアジア・ジャパンの破産申し立てに関する記事が人気でした...2020年11月21日
【コラム】KNTのリストラは大手旅行会社の終わりの始まりなのか
先週はKNT-CTホールディングスのリストラに関するニュースが流れました。トラベルビジョンでも勿論取り上げたのですが、2025年3...2020年11月16日
スターフライヤー白水氏のインタビューとKNT-CTが事業改革 ー 20代社員が振り返る今週のニュース
今週から編集長によるコラムは火曜日の配信に引っ越し、代わりに土曜日は編集部員による今週のニュースの振り返りコラムを配信させていただ...2020年11月14日
【コラム】「崖っぷち」からの脱出策、隔離から検査へ切り替えを
(※Photo by Jamie Fenn on Unsplash) トラベルビジョン前編集長が「世界の観光産業の今」をテーマ...2020年11月13日
『コロナ奮闘記 Vol.18』早ければ来春、遅くてもオリ・パラ後再開に期待し踏ん張ろう-風の旅行社 原優二氏寄稿
11月6日(金)からハワイが日本人の観光客受け入れを始めた。但し、帰国時の14日間の自主隔離は解除されていないので、ハワイ観光旅行...2020年11月9日
【コラム】JALとANAの出向人事から見える「不都合な真実」
JALとANAが揃ってグループ外の他産業への社員出向を行う旨、各メディアが報じています。出向先の具体的な企業名や人数規模、出向中の...2020年11月7日
10月16日に、政府が4390億円余りを雇用調整助成金に追加支出するというニュースが流れました。このニュースを見て「雇用調整助成金...2020年10月31日
前編集長の松本が不定期で寄稿するこのコラム、初回をご覧いただきフィードバックをくださった皆様ありがとうございました。今回も海外メデ...2020年10月30日
今週は、コロナ以降初めて大阪以外への国内出張へ行ってきました。行きは10月22日9時15分羽田発のスターフライヤー(SFJ)75便...2020年10月23日
クルーズ専門の旅行会社社長から、日本船の運行・販売が再開され、年末年始に関しては発売から半日で売り切れたとお聞きし、嬉しい驚きを感...2020年10月17日
各国が往来再開へ動き本格化-世界の観光産業の今が分かるコラム
皆様お久しぶりです、前編集長の松本です。本日から不定期でトラベルビジョンにコラムを寄稿させていただくことになりました。喜んでくださ...2020年10月16日
#Go To トラブルと言われる所以、露呈した観光業の昭和ニズム
今週のコラムは文字数が多くなりますが、先ずは当社に寄せられた生の声を一部(ほんの一部)を固有名詞を除き原文のまま紹介します(情報提...2020年10月10日
【コラム】ますます落ちる航空需要予測、我々はどうやって生き延びるのか
先日、IATAが2020年の通年旅客予測を66%減へ、これまでの予測より3%下方修正しました。北半球の夏の旅行シーズンが不振だった...2020年10月3日
こんにちは、ゲストさん