─他社と違う判断を続けることに不安はありませんでしたか
越智 02年にバリ島で爆弾テロ事件が発生した時には、他社は1週間から2週間程度ツアーをキャンセルしたが、KNTは催行した。CRはテロ組織の動向や地区ごとの危機管理体制などに限らず、その土地の伝統的な価値観などまで総合的に分析した上で、行動の仕方を示してくれる。最終的に、リゾートホテルが集まるエリア内であれば安全を確保できると判断し、ツアーの催行を決定すると、全国の支店から「JTBが中止しているのに大丈夫か」と問い合わせが殺到した。どの会社も最大手に倣うのが当たり前の時代だ。
勿論、お客様に何かあれば大問題だし、自分も首が飛ぶ。非常に大きな責任が伴ったが、それでも「確かな情報をもとに判断した」と自信をもってお客様を送り出し、ご満足いただくことができた。他社に倣っているだけではノウハウは磨かれない。その後もCRだけに頼らず、現地の日本大使館にも電話して情報を入手するなど手を尽くした上で、テロの可能性がある都市では郊外の現地資本のホテルに泊まる、人が多い観光地では長居を避けるといった試行錯誤を続けた。その甲斐もあってか、しばらく経つとJTBにも「リスク管理だけはKNTにかなわない」と言われるようになった。
当時はJTBの決定に横並びする雰囲気があった時代だったが、しかしどの旅行会社も同じ判断をしなくてはいけないようでは、中小企業などは困ってしまう。そこで03年にはクラブツーリズムやワールド航空サービス、ユーラシア旅行社などの8社で、情報交換のための「フロンティアツアー研究会」を立ち上げた。「危なそうだから止める」という発想だけでは、旅行会社の価値は高められない。外務省がレベル1や2の危険情報を発出していて一見危なそうな国でも、旅行会社が充分な目利きをして、旅行会社ならではの真価を発揮すれば、安全にお客様を送り出すことはできる。
これまでの交渉の成果もあり、外務省にもレベル2までの地域については「プロの集団である旅行会社がしっかりとした安全対策を取っているのなら、ツアーを催行しても構わない」と理解を示していただいている。例えば、ごく稀にしかその地域へのツアーを催行しない会社では心もとなくても、しっかりとリスク対策に努め、現地に信頼できるスタッフも常駐しているような旅行会社であれば、ツアーの安全度は全く違う。
─15年には外務省の危険レベルの表記が改定されましたが、旅行会社への影響は
越智 改定のための検討会には私も参加させていただいたが、最初に提示された変更案は一般の人々の海外旅行に対する意欲が減退しそうな厳しい表現だった。「渡航の是非を検討してください」から「不要不急の渡航は止めてください」に変更されたレベル2の表記などが論点になったが、危険度2でも「止めて」となると、アフリカ専門の旅行会社などは経営が危うくなる。交渉して「旅行会社が催行するツアーは話が別」といったことを外務省のウェブサイトに注記していただいていることの価値を知ってほしい。
外務省の危険情報は確かに重要だが、あくまでも一般の人々を含む、専門的な情報収集が難しい人たちに向けたものであることを理解しておく必要があると思う。
※後編は近日中に掲載します
- 【沖縄:宮古島】シギラセブンマイルズリゾート 特別宿泊モニタープランのご案内
- 三井アウトレットパークなど三井不動産グループの商業施設からの業界関係者向けご優待
- 【ホテル・旅行業界関係者様】モニター優待宿泊プランのご案内 アスコットジャパン
- 横浜みなとみらいの夜景と京浜運河の工場地帯を巡る工場夜景クルーズ優待のご案内
- 【白金台「シェラトン都ホテル東京」観光事業者様特別宿泊プランのご案内】
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!ペルーツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!ブラジルツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!メキシコツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!キューバツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!アルゼンチンツアー
- モクシー東京錦糸町 業界優待料金のご案内
- オークウッドスイーツ横浜 開業記念 旅行業界関係者向けご優待料金のご案内
- 観光業 ・ ホテル業従事者様限定~ OKINAWA 癒しのリゾート宿泊プラン~
- ハイアット リージェンシー 大阪 旅行会社・航空会社・ホテル勤務の皆様へ
- アロフト東京銀座体験パッケージ
- 東京都アクセシブル・ツーリズム-推進シンポジウム-オンライン開催【2/5(金)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー テカポ・マウントクック編【1/27(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー クィーンズタウン編【2/10(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー クライストチャーチ編【2/24(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー ロトルア編【3/10(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー オークランド編【3/24(水)】
- 村山市観光物産協会主催 山形県村山市オンライン観光プロモーション【1/28(木)】
こんにちは、ゲストさん
- 【ホテル総支配人リレーインタビュー】第1回 パレスホテル東京総支配人 渡部勝氏
- ハワイの「今」を駐在員の視点から-コロナ感染状況と規制緩和、観光施設の情報も
- 人事、日本旅行管理職
- 「銀行はこう使え!」-メガバンク元営業担当が本気のアドバイス vol.4
- 第一回ホテル総支配人インタビューとJATAへの公開書簡 ー 20代社員が振り返る今週のニュース
- コロナ収束後、攻勢に転じるために-海外地上手配のトランスオービット代表取締役 廣瀬功和氏
- トラベル懇話会、新春講演会で旅行業界が取り組むべきテーマなど講演
- 自宅にいながら世界の鉄道を体験 鉄道オンライン体験ツアー「HISリモ鉄」スタート
- 海外業界誌がGoToトラベルとJATAに批判的な記事、中小旅行会社が苦境と
- コロナによる観光収入の減少が大きい国トップ10、10月までの累計