-海外の航空会社が近年ニュージーランド線を開設していますが、競合他社についてどうお考えですか
ラクソン ニュージーランドは観光地としての魅力をますます増しており、FSC、LCCを問わず、米国や中国、オーストラリア、中東の航空会社が次々と市場に入ってきている。欧州のテロ事件などで世界の不安定さが増す一方、ニュージーランドは政治的にも社会的にも安定しており、今後も旅行需要は好調に推移するだろう。
日本以外では中国市場の伸びが著しく、オーストラリアや米国も好調だ。ニュージーランドに来る人々は比較的裕福な人々で、世界的な経済状況の落ち込みなどに左右されずに旅行を続ける人が多い。競合他社の影響は多少あるかもしれないが、強い需要があるため問題ない。
我々は比較的小さい航空会社だが、業績面では世界でもっともパフォーマンスの高い航空会社の1つだと思う。2016年度(15年7月~16年6月)の決算において、税引前当期純利益は前年比40%増の6億6300万ニュージーランドドルとなり、とても良い業績だった。
我々は過去15年間、ずっと収益性を高めてきており、特にここ4年間は好調だ。潤沢な資金を活かして機材や空港設備の刷新や路線開設などの投資をおこない、他社よりもさらに良い状況を作ることができている。
-今後の機材計画について教えてください
ラクソン 今後5年間で21億ニュージーランドドルを費やし、新機材を導入する計画だ。また、1億ニュージーランドドルを投じてB787-9型機の上級クラスの座席数を増やすほか、B777-300ER型機を改装し、B787-9型機で利用中の最新の座席やエンターテインメントシステムを導入する。
B787-9型機は2017年10月から受領予定の3機について、ビジネスとプレエコの席数を増やしエコノミーを減らす。これにより、座席数はビジネス18席、プレエコ21席、エコノミー263席の計302席から、ビジネス27席、プレエコ33席、エコノミー215席の計275席となる。
上級クラスを増やすのは、各市場の変化にしっかりとついていくため。例えば中国路線は、今までは団体旅行が多かったためエコノミーを多く提供してきたが、この2年間で上級クラスを求めるFITが増えた。今後、需要に合わせてフレキシブルに機材を投入するためには、こうした投資が必要だと考えている。
-ありがとうございました
- 【沖縄:宮古島】シギラセブンマイルズリゾート 特別宿泊モニタープランのご案内
- 三井アウトレットパークなど三井不動産グループの商業施設からの業界関係者向けご優待
- 【ホテル・旅行業界関係者様】モニター優待宿泊プランのご案内 アスコットジャパン
- 横浜みなとみらいの夜景と京浜運河の工場地帯を巡る工場夜景クルーズ優待のご案内
- 【白金台「シェラトン都ホテル東京」観光事業者様特別宿泊プランのご案内】
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!ペルーツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!ブラジルツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!メキシコツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!キューバツアー
- モクシー東京錦糸町 業界優待料金のご案内
- オークウッドスイーツ横浜 開業記念 旅行業界関係者向けご優待料金のご案内
- 観光業 ・ ホテル業従事者様限定~ OKINAWA 癒しのリゾート宿泊プラン~
- ハイアット リージェンシー 大阪 旅行会社・航空会社・ホテル勤務の皆様へ
- アロフト東京銀座体験パッケージ
- 伊豆マリオットホテル修善寺 特別試泊料金のご案内
- 東京都アクセシブル・ツーリズム-推進シンポジウム-オンライン開催【2/5(金)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー テカポ・マウントクック編【1/27(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー クィーンズタウン編【2/10(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー クライストチャーチ編【2/24(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー ロトルア編【3/10(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー オークランド編【3/24(水)】
- 村山市観光物産協会主催 山形県村山市オンライン観光プロモーション【1/28(木)】
こんにちは、ゲストさん
- シンガポール人の「日本の見方」と日本のインバウンド考察
- 日通旅行とエヌ・ティー・エスが3月末で営業終了、旅行業界の環境の悪化で
- Go To トラベル事業の利用実績について(7/22~12/15)
- 旅行会社はSDGsをどのようにツアーに取り入れていくべきか
- 逆境での新規就航、その勝算は-ZIPAIR Tokyo代表取締役社長 西田真吾氏
- 【弁護士に聞く】航空会社が倒産したら旅行会社に払い戻しの責任はあるのか?
- 【GoToキャンペーン利用実態調査】2020年の旅行回数最多は「6回以上」、“GoTo”利用目的地1位は沖縄県…2021年の旅行選択は“密回避”が顕著に
- 主要旅行業者の旅行取扱状況速報(令和2年11月分)
- 人事、JTB(2月1日付)
- コロナ収束後、攻勢に転じるために-海外地上手配のトランスオービット代表取締役 廣瀬功和氏